栃木県足利市の「あしかがフラワーパーク」でイルミネーション「光の花の庭~Flower Fantasy2020~」が開催されました。
2020年10月17日から2021年2月7日まで開催しています。
点灯時間は16時30分~20時30分(土曜・日曜・祝日は21時00分まで)です。
関東最大級となる500万球が装飾されます。壮大ですね!!
光の花畑と童話の世界のような夢のあるお城「フラワーキャッスル」や、細部までこだわって再現している「奇跡の大藤」は素晴らしいです!!
5000本の「光のバラ」、4色の「光の藤」、2000輪の「光の睡蓮」などもとっても綺麗です。
「光の藤」は、実際に咲く藤は紫色ですが、イルミネーションでは1本の幹から4色の藤が移り変わっていきます。
とても幻想的です。
足利の花火大会が中止になったので、夏に見られなかった花火をイルミネーション「フラワーキャッスル」の花火で見てもらえるよう、例年より花火の数を増やしているそうです。
あしかがフラワーパークは、「イルミネーションアワード」では、2016年から4年連続でイルミネーション部門ランキングで全国1位に輝きました。
2017年には「日本三大イルミネーション」に選ばれました。
あしかがフラワーパークへのアクセスは?
住所 : 栃木県足利市迫間町607
車でのアクセス
『東北自動車道より』
佐野藤岡ICより国道50号 前橋・足利方面進行(約18分)
『北関東自動車道より』
○太田桐生ICより国道122号経由、国道50号足利・小山方面進行(約20分)
○足利ICより国道293号経由、県道67号佐野方面進行(約15分)
○佐野田沼ICより県道16号経由、県道67号足利方面進行(約12分)
電車でのアクセス
JR両毛線で新しくあしかがフラワーパーク駅が出来ました!!
○東武伊勢崎線を利用の場合は、久喜駅でJR東北本線に乗り換えて小山駅より両毛線に乗り換えます
○JR上野駅からもJR東北本線で小山駅で乗り換えます。
新型コロナウィルス感染症の更なる感染拡大防止のため、シャトルバスは休止中です。
あしかがフラワーパークの混雑は?
開催期間を長くすることで来園者が分散されたので、例年よりも混雑は少ないようです。
県内外から訪れた方々は「もっと混んでいるかと思ったが、思ったよりゆったり見られて良かった」と安心していました。
あしかがフラワーパークの新型コロナウィルス対策は?
今年は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、例年よりも開催日を1週間繰り上げました。
開催期間を長くすることで来園者の分散を図り、入園時のマスク着用や手指消毒、サーマルカメラを使っての検温など感染予防対策を徹底しています。
37.5度以上の発熱が確認された場合やマスクを着用しない場合は入園できません。
3密を避けるため、一部利用できない施設があり、屋内での飲食提供は中止しています。
あしかがフラワーパークで鬼滅の刃のグッズが販売!!
あしかがフラワーパークでは、オンラインショップで「鬼滅の刃」のご当地グッズを発売しています。
「鬼滅の刃」は、週刊少年ジャンプで連載していたシリーズ累計発行部数8000万部を超える人気漫画です。
現在劇場版が公開され、予約が取れないほど大人気だそうです。
あしかがフラワーパークの藤棚の景色が鬼滅の刃のアニメシーンと似ていることから、鬼滅ファンの間で聖地として話題になり、ご当地グッズ発売に至ったということです。
「スタンドフレーム」3種類と「額縁マグネット」3種類が発売されています。
混雑を避けるため、オンラインショップ限定で販売されています。
まとめ
あしかがフラワーパークは、「イルミネーションアワード」では、2016年から4年連続でイルミネーション部門ランキングで全国1位に輝き、2017年には「日本三大イルミネーション」に選ばれました。
とても美しいイルミネーションです。
一度見るとまた訪れたくなる場所のひとつです。
2020年10月17日から2021年2月7日まで開催していますので、ぜひ訪れてみてください!!
コメント