美粧AKARIから販売されているボタニカルヘアオイルはドンキで500円で販売されてることでも有名な人気ヘアケアアイテムです。
ベタつきすぎず、オイルを初めて使用するという人でも手に取りやすい商品だと思います。
そんなボタニカルヘアオイルには、ボタニカルハニーヘアオイルという種類もあります。
この2種類の違いについて調べてみました!それぞれ特徴をあげていくのでどちらがあなたに合いそうかなど参考にしてくださいね♪
・ボタニカルヘアオイル…オイルの色が透明で、ピュアピオニーの香り。甘くてフルーティで女性が好みそうな香りです。
厳選された24種類の植物由来成分を配合していて、手に出すとトロッとしてますが髪にのばすとそこまでベタつきがないそうです。

・ボタニカルハニーヘアオイル…オイルの色が黄色で少し男性向けの香水のような香りなので好みが別れるかもしれません。
こちらも同じ24種類の植物由来成分を配合していますが、更にハチミツエキス(保湿成分)がプラスされています。
それもあってかボタニカルヘアオイルよりしっとり感が増すようなので初めて使用するときは量を加減しながら使いましょう。

以上2つの違いを紹介しましたがどちらが好みでしたか?
そして今回は他にもボタニカルヘアオイルとハニーオイルの口コミや使い方を紹介したいと思いますのでぜひ最後まで読んで参考にしてください♪
ボタニカルヘアオイルとハニーオイルの口コミを紹介!
ボタニカルヘアオイルとハニーオイルの口コミを調べてみました。
まずはボタニカルヘアオイルから見ていきましょう。
・オイルだけどサラッとしているので使いやすい
・ボタニカルでハーブの香りかと思ったら甘い
・ベタつかないのにまとまる
・保湿力は平均的で、ダメージが強い髪には物足りない
などの声がありました。
やはり手頃な値段で手に取ってみたら想像以上に使用感が良かったという声が多かったです。
確かに通販サイトでは1000円くらいでドンキなら500円と言われると驚きですよね!
そして重すぎないオイルでサラッと仕上げてまとまる髪に導いてくれるそうです。
仕上がりが軽めなのでダメージの少ない人や初めてオイルを使用する人向きなようです。
逆にハイダメージの人には物足りないようなので気をつけましょう。香りは結構甘いんですがすぐに飛ぶので慣れれば気にならないとのこと!
続いてはハニーオイルの口コミを見ていきましょう。
・結構オイリーなのに髪にのばすとしっとり
・ダメージが弱い人にはオイリーすぎるかも
・とにかく香りが大好き!ラグジュアリーで甘すぎない香り
・はちみつの香りはほとんどなし、なんか男っぽい匂いがする…
などの声がありました。
使用感に関してはほとんど変わらなかったです。少しこちらの方がオイル感が強いみたいですね!
2つの圧倒的な違いはやはり香りのようです。
ボタニカルヘアオイルが甘い香りなのに対してハニーオイルはバラが混ざったお香ようなの匂いなど色々な意見がありましたが、ハチミツの香りを想像して使わない方が良さそうです。
共通していたのは値段が安くてリピートしやすい、形がかわいい、ボトルタイプで使いやすいなどです。ぜひ参考にしてください。


ボタニカルヘアオイルとハニーオイルの使い方を紹介!

ボタニカルヘアオイルとハニーオイルの使い方を紹介していきます。
どちらも使い方は変わりません。
洗髪後に使うのであればタオルドライ後適量を手のひらでよく伸ばし、毛先中心に塗布します。
髪に馴染ませたら、よく乾かし毛先のパサツキがまだ気になれば少量つけます。
というように他のヘアオイルと同じように使用してください。
使う量は最初はワンプッシュで、髪の量が少なめだったりショートヘアの人は半プッシュから始めるといいと思います。
ボタニカルヘアオイルよりハニーオイルの方がしっとりめなのでそちらも忘れずに試してみましょう。
あとはスタイリングの最後につけるのもおすすめです。
ストレートスタイルでも巻いたスタイルでも髪をまとめて、パサツキも抑えることで綺麗に仕上がるでしょう♪
まとめ
ここまで、500円で買える人気のヘアオイル、ボタニカルヘアオイルとハニーオイルについて調べてきました。
この2種類の違いは見た目の色、含まれている成分、香りが違います。
どちらもベタつきすぎず、オイル初心者の人やダメージが少ない人に使いやすいです。
何より値段が安くて手に取りやすく、髪に合っている人は何本もリピートしているなんて口コミもよく見かけました。
ボタニカルヘアオイルはフルーティで甘い香り、ハニーオイルはお香のような香りとだいぶ違いますので選ぶときに参考にしてください。
こんなに安く買えるなら私も買い物ついでに一度手に取ってみたいと思います♪

