アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

エリンギの冷凍はまずい?変色してぶよぶよになる?解凍方法と使い方は?冷凍エリンギの日持ちについて

エリンギの冷凍はまずい?変色してぶよぶよになる?解凍方法と使い方は?冷凍エリンギの日持ちについて レシピ

そのまま焼いて醤油をかけるだけで美味しい一品になってくれる野菜、エリンギ

 

そんなエリンギですが、安売りしているときにまとめ買いしたは良いものの、酸っぱくなって腐らせてしまった・・・なんて経験はありませんか?そんなもったいない悲劇を防ぐとともに、より一層うま味が増す方法があります。

 

それは冷凍保存です。

 

ですが、中にはエリンギを冷凍するとまずくなるから避けているという方もいるようです。冷凍するとまずくなってしまう時と、美味しく長持ちさせられる時の違いとは一体何なのでしょうか?

 

また、黒っぽく変色したり、周りにぬめりが出てきてぶよぶよとした感触になったりすることもあるようです。

 

正しく冷凍する方法が分かれば、美味しさUP間違い無しなので、是非最後まで読んで試してみてくださいね♪

 

解凍方法と、美味しい使い方についてや、気になる冷凍保存の日持ちについても解説していきますので、毎日の食事のレパートリーがぐんと広がりますよ!

冷凍するならジップロックがおすすめです!

立てて保存するのにとっても便利ですよ!

 

スポンサーリンク

エリンギの冷凍はまずい?変色してぶよぶよになる?

結論から先に言ってしまうと、エリンギの冷凍はとても美味しいです!

 

キノコ類は、冷凍保存することによって成分が中から溶け出し、うま味成分がより増加する野菜ですので、常温や冷蔵保存をするよりも冷凍保存をした方がうまみはUPします!

 

ですが、

 

「エリンギを冷凍保存してみたら風味が無くなって不味くなってしまった・・・」

 

という声や

 

「色が変わって感触もぶよぶよになり腐ってしまった・・・」という声もあるようです。

 

美味しく冷凍できるエリンギと、不味くなって色や感触が変わってしまうエリンギの違いは一体どこにあると思いますか?エリンギの性質について詳しく見ていきましょう!

絶対ダメ!エリンギを不味くするNG行動

皆さんは、一番エリンギが腐りにくい温度は何度だと思いますか?

 

エリンギは意外と低い温度で保たないとすぐダメになってしまう繊細な野菜です。0~5度が最適な温度ですが、この温度は気温でいうと身震いしてしまうほどの真冬の寒さで、いつ雪が降ってもおかしくないくらいの温度です。

 

ですので、夏に常温で保管しておくと1日も持たずに腐り始めてしまいます。冬でも室内は暖房を付けたりしてなかなか0度までは下がっていない事が多いかと思いますので、常温保存は基本的に控えた方が良いでしょう。

 

どうしても常温保存する場合は、なるべく風通しの良い寒いところで保管して、エリンギの袋の口は開けておき、呼吸が出来る状態にしておきましょう。

 

エリンギの保存で気を付けなければいけないことは温度だけではありません。

 

これはほとんどのキノコ類に言えることですが、キノコ類にとって水分は腐敗を早める一番の大敵です。

 

エリンギは下の方に石づきと呼ばれる部分があり、それが一見、土が付いているかのように見えるため水で洗いたくなりますが、エリンギを水で洗い流すことは絶対にやめてください!

 

水分が付着するとそこからどんどん痛んでしまうだけでなく、うま味成分や風味も抜けてしまうので、基本的には洗わずに使用するようにしましょう。どうしても汚れが気になる場合は、キッチンペーパーなどを使って、軽く拭き取るのが良いですね!

 

購入時のままパック詰めされた状態で長時間保存すると、エリンギから出た湿気細かな水分が閉じ込められ、どんどんエリンギを濡らして腐らせる原因になってしまいますので、買って帰ってきたらまずパックから取り出すことを忘れないようにしましょう。

 

腐ったエリンギは普段は白くきれいな軸の部分が茶色っぽく変色し、表面にぬめりけが出てきて全体的な感触がぶよぶよ、ぐにゃぐにゃとしてきます。においも酸っぱいような不快なにおいがしてきますし、どんどん時間が経つと白っぽいふわふわしたカビも生えてきますので、正しい保存方法で腐らせないように気を付けましょう!

正しい冷凍方法

エリンギの常温保存は温度的になかなか難しく、保存期間も短いですが、冷蔵保存はすぐ使う場合にはおすすめです。

 

冷蔵保存の場合も、買ってきたままパックで保存していると湿気がこもってしまいますので、必ず違う袋などに入れて密閉せずに野菜室などで保存しましょう。食べやすい大きさに切ってから保存をすると、空気に触れる面積が多くなり酸化を早めて日持ちしなくなるので、冷蔵保存をする場合はカットはせずに保存した方が長持ちしますよ!

 

常温保存は、冷蔵保存はでしたが、お次の冷凍保存はです!

 

もちろん冷凍保存する場合でも水は厳禁!汚れは洗い流さず軽く拭き取ってくださいね!

 

冷凍保存をする場合は、冷蔵保存する時とは違って、必ず食べやすい大きさにカットしてから冷凍するようにしましょう。なぜなら、一度解凍してから切る手間が加わるとめんどうですし、何より解凍時に水分が出てうまみが全て流れ出てしまうからです

 

常温保存や冷蔵保存の時には袋の口は開けて呼吸が出来るようにしましょうと解説しましたが、冷凍保存の場合は、カットし終わったエリンギを冷凍OKのジップロックなどに入れて、空気をしっかり抜いてから密閉して保存するのが長持ちする秘訣になってきます。

 

密閉して冷凍することで空気に触れさせず酸化を防ぐとともに、素早く冷凍することで湿気が出ないので、美味しさそのままに冷凍保存することが出来るようになりますよ♪

 

スポンサーリンク

 

エリンギの解凍方法と使い方は?

エリンギの正しい冷凍方法はもうバッチリですね!お次はエリンギの上手な解凍方法と使い方について解説していきます。

 

エリンギの解凍方法で一番大切なポイントは、必ず凍ったままの状態で調理を始めることです。常温解凍や、冷蔵庫解凍をしてしまうと、ドリップと呼ばれる水分がどんどん流れ出てしまい、それと一緒にうまみ風味も流れてしまいますので注意が必要です。

 

炒め物や煮物、汁物などに使う際は凍ったまま加熱調理をすることで、うま味成分が他の野菜にも染み込み、全体的な味のクオリティが上がりますよ♪

 

冷凍したエリンギの使い方としては、エリンギだけで焼いて醤油をかけて食べるような料理よりも、他の食材と一緒に合わせる料理の方がおすすめです。

 

ご存じの方も多いかと思いますが、エリンギにはバターがとってもよく合います!小松菜とエリンギをバター醤油で炒めた一品は最高に美味しい副菜でありながら、すごく簡単に出来上がりますのでぜひ試してみてくださいね!

 

スポンサーリンク

 

冷凍エリンギの日持ちについて

冷凍方法と解凍方法が分かったところで、お次は気になる日持ちについて解説していきます!

 

エリンギが水に弱いため、湿気が出てきやすい常温保存の場合の日持ちは1~2日ですが、寒いところで長持ちする性質のあるエリンギは冷蔵庫で正しく保存すると1週間ほど美味しさそのままに保存することが出来ます!

 

エリンギは湿気に弱く、水分が多すぎると腐りやすいのですが、冷蔵庫の中は思っている以上に乾燥していますので、エリンギの中の必要な水分までぐんぐん吸い取ってしまいます。1週間以上冷蔵保存を続けると、今度はカサカサと周りから乾燥してシワシワになっていき不味くなりますので、長期間冷蔵保存したままにしないように注意しましょう!

 

そして、1番美味しさをキープできる冷凍保存の日持ちは、1カ月程度です。冷凍保存は美味しさをキープさせるだけでなく、うま味成分をUPさせ、なおかつ1カ月もその美味しさを保ってくれますので、間違いなくダントツで1番おすすめの保存方法です!

 

当日中に使用する予定が無ければ、買ってきたらすぐに冷凍保存しても良いかもしれませんね♪

 

冷凍保存の場合はジップロックなどに入れてしっかり空気を抜いて密閉しないと、冷凍庫内のニオイがエリンギに移って風味が悪くなってしまいますので、必ず密閉するように気を付けてくださいね!

 

冷凍するならジップロックがおすすめです!

ジップロックを立てて保存!

 

まとめ

今回は独特の食感と深い風味が人気の、エリンギの保存方法について詳しく解説してきました。

 

エリンギは水に弱く寒い気温を好む野菜であることが分かりましたね!

 

常温保存だとすぐにぶよぶよになり不味くなってきますので、当日中に使わない場合は、水洗いは絶対にせず、カットして冷凍するようにしましょう。

 

エリンギは、あの食感と美しい白さから、野菜界のホタテと言われる事もあるそうです。

 

そんな美味しいエリンギは冷凍保存すると1カ月も美味しさが長持ちしますので、是非皆さんも正しい保存方法で美味しいエリンギ料理をより一層楽しんでみてくださいね♪

 

スポンサーリンク