ギャル曽根のアレンジランチ!冷蔵庫の食材で作る簡単料理!ノンスタ井上も絶賛!

レシピ

2月11日の「グッとラック」でギャル曽根さんの作るアレンジランチのコーナーでは、お昼ご飯に悩むノンスタイルの井上さんのお悩みに応えて、冷蔵庫にある残った食材で作るアレンジレシピを実演してくれました。

とても簡単で美味しそうでしたので男性でも作れちゃいます!

レシピを紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

前日の鍋の残りを使ったアレンジレシピ『サンラー焼きそば』

ノンスタ井上さんは鍋の残りをいつもカレーにするそうです。

それ以外のリメイク法を知りたいと言うことでした。

材料

・鍋の残り

・白菜の漬物

・焼きそば

たったこれだけです!!

作り方

A あんを作る

・鍋の残りを中火にかける

・暖まったら白菜の漬物を2枚ほど細切りにして中に入れる

・その中に白菜の漬物の汁をたっぷり鍋に入れる

・お酢を入れ、味を調整して、水溶き片栗粉を入れてトロミをつける

・ラー油を入れて混ぜて餡の出来上がり。

ギャル曽根さん
ギャル曽根さん

辛いのが得意な方はラー油をたっぷりと入れるといいですよ!

白菜づけの汁が甘味や旨味が凝縮して美味しいんです!

B 焼きそばを調理する

・焼きそばをレンジ(600W)で1分チンする。

※焼きそばがほぐしやすくなります

・フライパンにごま油を温めて焼きそばを炒める

・そのまま少し置いて焼き目をつける

・焼き目がついたら溶いた卵を鍋はだに回しかけコーティングする

・その上にAで作ったあんを乗せ、お皿にひっくり返す

※フライパンより大きいお皿でないと熱いので、ひっくり返すのが難しいです。

サンラー焼きそばの出来上がりです。

横浜中華街の本店があり全国展開する人気展の看板メニューの梅蘭焼きそばを元に作ったそうです。

井上さん
井上さん

麺のカリカリ感と白菜のシャリシャリ感がいい!

まるで梅蘭のあんかけ焼きそばや!!

 

電子レンジで超簡単!耳までフワトロのフレンチトースト

材料

冷凍食パン6枚切り1枚

卵        1個

豆乳     100ml

砂糖     大さじ2

塩麹     小さじ2

※塩麹は、タンパク質を分解するので、ふわとろになるそうです。塩味もほどよいそうです。

作り方

・食パンを電子レンジ(600)で30秒温める

ギャル曽根さん
ギャル曽根さん

冷凍食パンは解凍中に隙間ができるので卵液が染みやすいんです

・卵液を軽く混ぜて食パンをちぎって入れ、1分ほどつける

ギャル曽根さん
ギャル曽根さん

ちぎった断面が卵液を染み込見やすいので、普通は15分くらいつけるところ1分つければ良いんです

・耐熱容器にバターを塗り、電子レンジ解凍モード100~300Wで6分かけて出来上がり!!

電子レンジで超簡単の耳までふっわとろになったフレンチトーストの出来上がりですが、焼かないフレンチトーストの味はどうでしょうか!?

井上さんが試食しました。

井上さん
井上さん

天才や!

ふわふわで塩味がめちゃくちゃちょうど良くて甘すぎない

美味しかったのはもちろんだし調理工程も難しくない!

本当に美味しい!!

これなら料理苦手でもできる

まとめ

お昼ご飯に悩むノンスタイルの井上さんのお悩みに応えて、ギャル曽根さんが、冷蔵庫にある残った食材で作るアレンジレシピを実演してくれましたがいかがでしたでしょうか。

・前日の鍋の残りを使ったアレンジレシピ『サンラー焼きそば』

・電子レンジで超簡単!耳までフワトロのフレンチトースト

男性でも真似ができる簡単なレシピですので、ぜひ真似して作ってみませんか!?

コメント