業務スーパーぷち大福シリーズはこれまで様々なテレビ番組で紹介されている、業務スーパーの人気商品の1つです。
種類は全部で6種類あり、シリーズごとのアレンジレシピもたくさんSNSに上がっています。
人気商品ということもあり口コミも多く見つけました!
業務スーパーぷち大福シリーズは、「体に良い食品」にこだわっている宮城製粉で製造されています。
日本製なので安心して味わうことができますね(*^^*)
業務スーパーぷち大福シリーズは1袋になんと1kgも入っているため、コスパが良い!と好評のようです。
人気のため、「売り切れて売っていない!」と言った声も多くあります。
1つ1つが食べやすいサイズ感になっていますが、大福や餅なのでカロリーは気になるところです(^^;)
業務スーパーぷち大福シリーズ(種類)やアレンジレシピ、口コミ、味、値段、カロリーについて紹介します!
業務スーパーぷち大福シリーズ(種類)とは?
業務スーパーではこれまで下記の6シリーズが販売されています。
|
内容量はいずれも1kgです。
定番の『ぷち大福』の他に少し甘めで軟らかい『白玉団子』、濃厚なチョコレートソース入りの『チョコ大福』、黒ごまだれの『ごまだれ餅』、宮城県で有名な『ずんだ餅』、甘辛いタレのいっぱい詰まった『みたらしもちっこ』の6種類です。
私はこれまでぷち大福と白玉団子しか見かけたことがなかったため、ぷち大福以外にもこんなに種類があったことに驚きました!
どのシリーズ商品もとても美味しそうですね(*^^*)
業務スーパーぷち大福シリーズのアレンジレシピは?
業務スーパーぷち大福シリーズのそれぞれのアレンジレシピについて調査したので、紹介します。
業務スーパーぷち大福のアレンジレシピ
業務スーパーぷち大福のおすすめのアレンジレシピを紹介します。
- イチゴ大福
SNSで大好評だったので私も真似して作ってみました♪
ぷち大福に切り込みを入れてその間にイチゴを挟むだけなのでとても簡単にできます!
ぷち大福は半解凍の状態でカットすることで、包丁に餡子が付かずキレイにカットできます。
粉糖をかけても美味しいのでおすすめです♪
業務スーパーぷち大福のアレンジについてこちらの記事に掲載しています。合わせてご覧ください。

業務スーパー 白玉団子のアレンジレシピ
業務スーパー白玉団子のアレンジレシピを紹介します。
- フルーツポンチやアイスにトッピング
白玉団子はもちもちとした食感で、フルーツやアイスとの相性がとても良いです。
- ぜんざいやお汁粉に入れる
軟らかくて甘さもあるので温かいお汁粉に入れても美味しいです!
業務スーパー チョコ大福のアレンジレシピ
業務スーパーチョコ大福のアレンジレシピを紹介します。
- ココアパウダーをまぶす
濃厚なチョコレートとビターなココアの味がとても相性が良いです。
子どもから大人まで楽しめる味わいですね(*^^*)
業務スーパー 伊達ごまだれ餅のアレンジレシピ
業務スーパー伊達ごまだれ餅のアレンジレシピを紹介します。
- タピオカ風ドリンク
ココナッツミルクと混ぜ合わせることで、タピオカ風のドリンクが楽しめるそうです。
- 焼いて食べる
焼くことでごまの風味がより引き立つ味わいになります。
業務スーパー 仙台名物ずんだ餅のアレンジレシピ
業務スーパー仙台名物ずんだ餅のアレンジレシピを紹介します。
- ずんだ餅ドーナツ
ドーナツの素をまぶして揚げるとずんだ餅ドーナツになります。
- 冷やしたお汁粉に入れる
冷やしたお汁粉に入れることで枝豆の味わいがより引き立ちます。
お好みでフルーツ(缶詰など)を加えても楽しめます♪
業務スーパー みたらしもちっこのアレンジレシピ
業務スーパーみたらしもちっこのアレンジレシピを紹介します。
- ご飯のおかずとして
みたらしもちっこを豚バラ肉で巻いて甘辛ダレで味付けすることでご飯のおかずとして楽しむことができます。
みたらしのタレと豚肉が絶妙に合うそうです♪
業務スーパーぷち大福シリーズは、デザートだけでなくおかずとしても様々なアレンジ方法がありますね(*^^*)
皆さんもぜひお試しください!
業務スーパーぷち大福シリーズ(種類)の口コミを紹介
業務スーパーぷち大福シリーズ(種類)それぞれの口コミを紹介します。
業務スーパー ぷち大福の口コミ

ぷち大福のこし餡が本格的な味わい!
そのまま食べても美味しい♪

値段も安くていっぱい入っているのでお得で嬉しいです。
子どものおやつに最適!

冷凍なのでその時食べたい分だけ食べることができます。
日持ちするのでちょこちょこ食べてます。
SNSでの口コミもあわせて紹介します。
業務スーパーの『ぷち大福』を初めて買ったけど、こりゃオススメも納得だわ。自然解凍で十分美味しいしアレンジも出来そう。(きな粉まぶしやってみたい) 今度は他のシリーズも買ってみよ。
— 蹴舞 (@syumaiGP) April 25, 2022
業務スーパーで売ってるぷち大福めちゃくちゃいいよ。冷凍商品なんだけど、圧倒的なコスパ。自然解凍でオーケーだし、一粒が小さいから食べたい量だけ食べるときの微調整が抜群。おいしい。リピート決めるまでが早かったけど、まだまだ全然減らない。強い。 pic.twitter.com/8QqGJ42MjJ
— 卜部つばさ (@urabeTsubasa) February 23, 2022
業務スーパー 白玉団子の口コミ

様々なレシピに大活躍です。
白玉団子、とても重宝しています♪

コスパもよく、冷凍庫に常備しています!
SNSでの口コミもあわせて紹介します。
お久しぶりです。暑い日が続きますが私はこれを食べて生きています。最近のお気に入り💖白玉団子💖冷凍、業務スーパー、白玉の為に行っているのは、過言ではありません。 pic.twitter.com/iqEEoTsZPC
— yu-ari (@yuari97146170) July 23, 2021
最近おもち系に目がない···😍
業スーの白玉粉で、きなこまみれの白玉団子作りました。
出来立てのあたたかいの食べたら····うんまっ👍👍#手作りおやつ#業務スーパー #白玉団子 pic.twitter.com/XooecWJfpK— ku-san* (@kusan23597148) November 25, 2021
業務スーパー チョコ大福の口コミ

チョコ大福は子どもに好評でした!
このまま食べてもアレンジしても美味しいです。
SNSでの口コミもあわせて紹介します。
業務スーパーで買ったコレも大正解!チョコ大福は子供達用に買ったらバクバク食べちゃうので1日3個あげるようにしてるw
スイートポテトは私が凄い食べたくて買ってみたんだけど、美味しかった😊✨#業務スーパー pic.twitter.com/uQS41saZXc— えんやらぽっこ (@enyarapokko) December 15, 2021
業務スーパーに300円1kgのコスパの鬼みたいなチョコ大福とかいうパーフェクト・フードが存在する事を知ってしまった 俺のダイエット生活があやうい pic.twitter.com/cS5Ng0jmvo
— Falfer (@F4LFER) April 19, 2022
業務スーパー 伊達ごまだれ餅の口コミ

焼いたらとても美味しかったです!
ごまだれ餅に入っているごまの風味が何ともいえない美味しさです♪

お茶請けにぴったりのおしゃれな一品!
SNSでの口コミもあわせて紹介します。
業務スーパーのごまだれ餅をフライパンにぎゅーと押し付けながら焼くと外がカリカリになって美味しい!
あの餅柔らかすぎるからカリカリになるとめちゃめちゃ美味しい— かぽ (@kapo_ka_po) September 8, 2021
業務スーパーで今話題らしい 伊達ごまだれ餅 で今日はコーヒータイム…
1kgで1口サイズの餅が50個程入って298円…激安。大陸製造かと思いきや「宮城製粉」という国内メーカー製造で安心 自然解凍するだけで食べられて手間要らず。
中に濃厚な黒ごま餡入ってて美味しい… pic.twitter.com/PB9QNruYSu— sunny (@OreSunny) October 24, 2020
業務スーパー 仙台名物ずんだ餅の口コミ

ずんだの風味が口いっぱいに広がります。
本格的な味わいが楽しめておすすめです♪

甘さ控えめなので、大人のおやつに最適です。

お茶請けにもちょうどいい一品です!
急な来客の時にも使いやすいサイズ感です。
SNSでの口コミもあわせて紹介します。
業務スーパーのずんだ餅買ってみたけど、中のずんだちゃんとつぶつぶしてていい😁宮城で作ってるだけあるわ✨
— ★もも★(紅麗亜) (@kurea911) April 24, 2022
業務スーパーの「ずんだ餅」❣️
他にも「みたらし」など数種類あるけど、私はこれが1番好き🥰✨
解凍して食べるんだけど、少し粉っぽいと感じる人もいるらしい💦
私は解凍して、少し平に潰して、軽く焼いて食べるのが好きです✨
これから焼いて食べます😋 pic.twitter.com/Lx4G8LePmH— こっこ🐣 (@koko_gifu_life) April 8, 2022
中には、ずんだの少し癖のある味わいが苦手という方もいるようです。
業務スーパー みたらしもちっこの口コミ

みたらし餡がとにかく美味しいです!
みたらしもちっこは、冷蔵庫に常備しておきたい一品。

アレンジ次第でおかずにもなるのでおすすめです。
意外な美味しさにハマりました。
SNSでの口コミもあわせて紹介します。
業務スーパーで買った、みたらしもちっこ美味しい。
大阪の元祖みたらし団子っぽいのかと期待して購入。
餅の中に、みたらし餡が入っている、逆みたらし団子。
大阪のには負けるけど、美味しい💕
300円ちょいで、これはおすすめ。— kamiotohide (@kamiotohide) March 13, 2022
前から気になってた業務スーパーのみたらしもちっこ買ってみました!
ひと口サイズで食べやすいし甘辛なタレが美味しい(*´꒳`*)💕 pic.twitter.com/z49AIcRpqo— 黒龍, (@kokuryuu_kain) March 4, 2022
業務スーパーぷち大福シリーズの味や値段、カロリーは?
業務スーパーぷち大福シリーズの味や値段、カロリーについてそれぞれ紹介します。
ぷち大福
もちもちとした食感の大福にこし餡がたっぷり包まれていて、和の風味を楽しめます。
値段とカロリーは、下記の通りです。
|
甘すぎない美味しさで、さまざまなアレンジがしやすく人気です!
白玉団子
シンプルながらもほんのり甘さの感じられる味わいです。
値段やカロリーは、下記の通りです。
|
白玉団子もぷち大福同様に、アレンジのしやすい商品ですね(^^)
チョコ大福
もちもちの大福にチョコレートが入った、濃厚で美味しい味わいです。
値段やカロリーは、下記の通りです。
|
口コミからも、チョコ大福が好きといった子どもが多いようです!
伊達ごまだれ餅
伊達ごまだれ餅は、噛んだ瞬間にごまだれがとろっと溢れてごまの風味が口いっぱいに広がります。
値段やカロリーは、下記の通りです。
|
ごまだれ餅に入っている餡には、黒ごまだれが使用されているのだとか。
仙台名物ずんだ餅
ずんだ餅は、ずんだのザラザラした食感と香りが本格的な味わいです。
値段やカロリーは、下記の通りです。
|
シリーズの中で1番カロリーは低めとなっています。
みたらしもちっこ
みたらしもちっこは、甘みのある醤油だれが入っていてやみつきになる味わいです。
値段やカロリーは、下記の通りです。
|
みたらし餡の美味しさにハマる人も多いようです。
まとめ
業務スーパーぷち大福シリーズ(種類)やアレンジレシピ、口コミ、味、値段、カロリーについて紹介しました。
業務スーパーぷち大福シリーズはこれまで様々なテレビ番組で紹介されている人気商品の1つです。
日本製でコスパが良く、SNSではとても好評となっています。
シリーズごとのアレンジレシピもたくさん上がっていて、ぜひ試してみたいアレンジレシピばかりですね♪
冷凍で日持ちするため、常備していきたい一品という口コミも多かったです。
一口サイズで食べやすいサイズ感なのが個人的にもお気に入りです。
見かけたことのないシリーズもありますが、味が気になるので見つけたら食べてみたいです(*^^*)
ぜひ皆さんも、業務スーパーぷち大福シリーズを楽しんでみてください!