2021年6月16日(水)から、全国のスタバで3種類のティービバレッジが発売されました。
今回はその中の1つである、「TEA×フレッシュクリーム」の組み合わせで「穏やかにリラックス」を味わうことのできるスタバ【ほうじ茶クラシックティーラテ】をご紹介します!
スタバ【ほうじ茶クラシックティーラテ】はほうじ茶とブラックティーの2種類の茶葉を組み合わせたアイスティーに、コクのあるクリームとまろやかな甘さのホワイトモカシロップを合わせたものです。
日本になじみ深く香り豊かなほうじ茶を「ティーラテ」といったビバレッジにしたものです。
カロリーや糖質が気になりますね!
2層仕立てになっていて、お好みのタイミングで全体を混ぜてクリーミーになっていく味の変化を楽しむことができます。
見た目と味の両方で変化を楽しめるところも、スタバ【ほうじ茶クラシックティーラテ】の魅力の1つですね♪
2022年6月現在も人気のほうじ茶クラシックティーラテです。
私も大好きでよく飲んでいますが、何と6月で終了となるそうです。
でも終了したという声も聞こえてきたので近くのスタバに行き店員さんに確認しました。
そこの店舗にはまだありましたが、無くなり次第終了となるそうです。
定番化になると思っていたのでとても残念です。
まだ提供しているスタバ店舗もありますのでほうじ茶クラシックティーラテの好きな方は急いでスタバに行ってみてくださいね!!
この記事ではスタバ【ほうじ茶クラシックティーラテ】のカロリーや糖質、値段、サイズそして口コミについて紹介したいと思います!

スタバ【ほうじ茶クラシックティーラテ】のカロリー、糖質は?
スタバ【ほうじ茶クラシックティーラテ】のカロリーと糖質は下記の通りです。
エネルギー(kcal) | タンパク質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 食塩相当量(g) | 糖質(g) | |
フレッシュクリーム | 245 | 3.5 | 14.9 | 24.2 | 0.2 | 24 |
ミルク | 144 | 3.5 | 3.6 | 24.5 | 0.2 | 24.3 |
低脂肪タイプ | 135 | 3.5 | 2.7 | 24.4 | 0.2 | 24.2 |
無脂肪乳 | 127 | 3.5 | 1.7 | 24.4 | 0.2 | 24.2 |
豆乳(調整豆乳) | 142 | 3.4 | 4.0 | 23.1 | 0.3 | 22.8 |
アーモンドミルク | 133 | 1.9 | 4.1 | 22.7 | 0.3 | 22.4 |
オーツミルク | 135 | 1.8 | 3.0 | 25.4 | 0.2 | 25.2 |
スタバ【ほうじ茶クラシックティーラテ】の値段、サイズは?
スタバ【ほうじ茶クラシックティーラテ】の値段は、お持ち帰りが496円(税込)、店内飲食が506円(税込)となります。
サイズはTallサイズのみ販売しています。
実食!スタバ【ほうじ茶クラシックティーラテ】の感想
スタバ【ほうじ茶クラシックティーラテ】を飲んだ感想を紹介したいと思います。
1口目そのまま飲んでみたところ、甘い!と思いました。
混ぜていなかったことに気づき、混ぜて飲んでみることに…(笑)
ほうじ茶とブラックティーのそれぞれの香りが相まって、ちょうどいい味になりました♪
クリームとシロップの甘さもほんのり感じられてとても美味しかったです!
今回はカスタマイズなしで注文したので、次はクリームのカスタマイズをして楽しみたいと思います。
ところで「ブラックティー」とは何だろう…?と気になったので調べてみました!
一般的に「ブラックティー」とは「紅茶」を意味し、英語で「black tea」と表現することに由来するらしいです。
本場イギリスでは紅茶のことを「ブラックティー」と言います。
スタバ【ほうじ茶クラシックティーラテ】の口コミを紹介
スタバ【ほうじ茶クラシックティーラテ】の口コミを紹介したいと思います。
スタバ新作
ほうじ茶&クラシックティーラテ
まじでうまい。ほんのりミルクの甘味に
ほうじ茶の味がマッチして最高にいける。これリピ確定だわ🍵 pic.twitter.com/vAXqbxxZ2w— KOU🍓 (@kou0330acro) June 17, 2021
私もカスタムを変えてリピしたいと思います♪
スタバの新作のほうじ茶&クラシックティーラテめっちゃ美味しかった🤤❤練乳みたいなミルク甘いけど、混ぜるとすごいいい感じの甘さになってうまっ!!って感じ。
— 定時帰宅に命がけなぽるぽっかthe Tokyo Bureaucrat (@yuka_fluffpolka) June 17, 2021
私個人的にも、混ぜたほうが好きな甘さでした☆
ホイップ+はちみつカスタムのほうじ茶クラシックティーラテ〜!
スタバのスタッフおすすめカスタムらしいので挑戦🙋🏻♀️✨
おいぴ〜!!はちみつめっちゃかけてもらった(笑)
ホイップクリームもりもりだったのに溶けた pic.twitter.com/zlUR9u4VJC— 蓮🖤🧡 (@RENworld) June 17, 2021
はちみつもカスタムできるんですね…!飲んでみたくなりました☆
久々に超ツボなスタバ新作がきた…ほうじ茶&クラシックティーラテ🌿
深みのある大好きなブラックティーに、まろやかなホワイトモカシロップの組み合わせが最強でしかない、、、1日の疲れが癒される😭😭♡混ぜ方で甘さが変わるから、私はしっかりめにかき混ぜてスッキリ大人風味で飲んだ🥰💕リピ確定… pic.twitter.com/W3SBA8jFai— 白 (@012_shiro) June 17, 2021
昼間に昨日新発売のほうじ茶&クラシックティーラテ飲んでみた✌️( ¨̮ )✨
おいしかった~!( ¨̮ ) pic.twitter.com/2nusvgiEoY— なっちゃん!( ¨̮ ) (@nachaaan23) June 17, 2021
どのカスタマイズも美味しそうですね(^^♪



コンビニチルドカップ スタバ【ほうじ茶ティーラテ】を実食
追記:2021年6月22日(火)よりコンビニチルドカップシリーズ【ほうじ茶ティーラテ】が発売されました。
さっそく買って飲んでみました!
スタバ【ほうじ茶クラシックティーラテ】をかき混ぜた時と同じような、ほんのりした甘さを感じることができました。
ほうじ茶の香りがあってすっきりした味わいでした(^^)
栄養成分表示(1本200mlあたり)
- エネルギー 124kcal
- タンパク質 4.2g
- 脂質 4.2g
- 炭水化物 17.4g
- 食塩相当量 0.34g
まとめ
スタバ【ほうじ茶クラシックティーラテ】のカロリーや値段、実食した感想、口コミについて紹介しましたが、いかかでしたか?
スタバ【ほうじ茶クラシックティーラテ】は2021年6月16日(水)に発売された3種類のティービバレッジの中で、「TEA×フレッシュクリーム」の組み合わせで「穏やかにリラックス」を味わうことのできる一品です。
日本になじみ深く香り豊かなほうじ茶を「ティーラテ」といったビバレッジにしたもので、2層仕立てになっていることでお好みのタイミングで全体を混ぜてクリーミーになっていく味の変化を楽しむことができます
クリームをカスタマイズすることもできるので、お好みの味を探してみるのもいいですね♪
楽天で人気のスタバのギフトもおすすめです!
|