十万石まんじゅうはまずい?美味しい?口コミや賞味期限、カロリーを調査!

十万石まんじゅうはまずい?美味しい?口コミや賞味期限、カロリーを調査! グルメ

キャッチーなCMで埼玉県民の知名度100%と言われている十万石まんじゅう

山芋入りのふっくらした生地に、自家炊きしたなめらかなこし餡の入ったお饅頭で、埼玉のお土産としても人気の和菓子です。そして今回は

・十万石まんじゅうはまずい?美味しい?口コミを紹介

・十万石まんじゅうの賞味期限、カロリーを調査!

・十万石まんじゅうの歴史について

こちらについて調べていきたいと思います。

お土産としても有名なようなので、美味しいのでは?と思いますが口コミはどうなのか気になりますね!それでは早速見ていきましょう♪

スポンサーリンク

十万石まんじゅうはまずい?美味しい?口コミを紹介

 

十万石まんじゅうはふくさやが創業当時から看板商品として作られ、埼玉県のソウルフードとまで言われています。

そんな十万石まんじゅうはまずい美味しい気になる口コミを調べてみました!

「しっとりしながらもはぎれ良いです。あんこ甘いですが上品、同時に食べるとあんこと山芋の皮が合っていておいしい!レンジで温めるとしっとり一体感。甘さアップします、トースターでリベイクすると表面少しサクッと山芋感アップします」

「ひとくち、ふたくちで食べられるサイズなのでパクパク食べられます。全体的にあっさりしているので、甘いものが苦手な人も食べやすいと思います♪」

 

とこのように、美味しいという口コミがとても多かったです。ミニサイズで食べやすく何個でも食べれるみたいですね♪

ですが一方こういった意見も

「全体的に上品な感じのするまんじゅうなのだが、皮も餡も好みに合わなくて美味しいとは思えなかった。」

「期待したけど、普通のおまんじゅうだった…」

好みにあわなかったという人や、食べてみたら思ったより普通のおまんじゅうだったという声がパラパラありました。

ですがまずいとはっきりいう人はおらず、口コミを見ていて美味しいという人ばかりだったので私も食べてみたくなりました♪

十万石まんじゅうの賞味期限、カロリーを調査!

 

十万石まんじゅうの賞味期限は、店舗で購入した場合は、購入日を含めた4日間です。

食べるのが早ければ早いほど美味しくいただけるそうです。もし時間が立ってしまったときは蒸し器でおまんじゅうを蒸しなおすと、出来たての美味しさが味わえるんだそう♪

そして、十万石まんじゅうは通販でも販売されているのですがそちらは賞味期限46と記載されていました。

どちらにせよ、保存料が含まれていないのであまり賞味期限は長くはないようですし、早めに食べるのがおすすめみたいですね!

続いては気になるカロリーを見ていきましょう。十万石まんじゅうのカロリーは1個114kcalなんだそうです。

ミニサイズですし、ケーキなどの洋菓子に比べると低めで嬉しいですね!

甘いものは控えてるけど、やっぱりちょっとだけ何か食べたいかも…なんてときにもいいと思います♪

十万石まんじゅうの歴史について

今や埼玉銘菓となった十万石まんじゅうですが、どのような歴史があるのでしょうか?

昭和27年に埼玉県行田市本町通りに「福茶屋」を開店し、創業者の横田信三さんが十万石まんじゅうを主力商品として和菓子の製造販売を開始しました。

行田がかつて忍藩(おしはん)と呼ばていたころ石高十万石の地であったことが由来で、行田の名物になることを願って十万石まんじゅうと名付けられたそうです。

そして昭和35年に「十万石ふくさや」を設立し、昭和38年と昭和46年に和菓子工場を増設していきます。

そして昭和55年にあの“風が語りかけます。うまい、うますぎる。埼玉銘菓 十万石まんじゅう” という埼玉県民ならお馴染みのCMが始まり一躍有名となりました。

このうまい、うますぎるというキャッチコピーは世界的な版画家の棟方志功先生がこのまんじゅうを食べた時に「うまい、行田名物にしておくには、うますぎる」と絶賛したことから決まったそうです!

パッケージデザインになっている絵と文字も志功先生が担当されています。

なんだかこんな話を聞くと更に十万石まんじゅうが気になってきますね♪

まとめ

 

ここまで埼玉の銘菓、十万石まんじゅうについて紹介してきました。

十万石まんじゅうは普通のおまんじゅうという口コミもありましたが、基本的に上品な甘さで甘いのが苦手な人も食べやすく美味しいそうです。

サイズも小さめでカロリーも高くないのでダイエット中にちょっとだけ甘いものが食べたくなったときなんかにも良いんじゃないでしょうか?

賞味期限はそんなに長くないのですが保存料が含まれていない分、お子様にも与えやすいのも嬉しいポイントです!

十万石まんじゅうの歴史に関しても少し知ってもらえたかと思いますので、気になった方はぜひ通販からでも購入できますので一度見てみてくださいね♪

コメント