ドラッグストアなどで見かける定番のヘアオイル「ルシードエル オイルトリートメント」。
近場で買えるだけでなくお手頃価格で、幅広い人に人気がある商品です♪
今回はそんなルシードエル オイルについて調べていきたいと思います!
内容は…
・ルシードエル オイル どれがいいの?違いを調査!
・ルシードエル オイル 口コミを紹介!
・ルシードエル オイル 使い方を紹介!
の3点です♪
使ってみたいけどどれがいいか分からない!本当にいいの?なんて思ってる人もぜひ最後まで読んで参考にしてもらえると嬉しいです♪
ルシードエル オイル どれがいいの?違いを調査!
ルシードエル オイルは全部で5種類販売されています。1つずつ簡単に特徴を紹介していきますので自分に合う種類を探してみて下さい♪
・EXヘアオイル
ピンクのラベルのこちらはすべての髪質の人が使いやすく一番人気の商品です。重くないテクスチャーなので使いやすいんです。サラサラした髪が好き、ヘアオイルを初めて使うという人にもおすすめです。
・EXヘアオイル うねり・くせケア
ショッピングピンクのラベルのこちらは名前の通り、うねりやくせに悩んでいる人に試してほしいオイルです。ジェルのようなテクスチャーが特徴で、太く硬めの髪もまとまりのある仕上がりにしてくれます!
・EXヘアオイル シアーグロス
グリーンのラベルのシアーグロス。こちらは全ての種類に含まれている超高圧処理アルガンオイルに加えてアビシニアンオイルを配合しており、濡れたようなツヤがでます。ツヤ感が好きな人にはピッタリ♪
・EXヘアリペアオイル
ブルーのラベルこちらは髪のダメージが気になる方に向けて作られています。ヒートリペア成分を配合しているので、ヘアアイロンやドライヤーなどの熱を利用し傷んだ髪を集中補修。傷みを抑えしっとりした髪に導いてくれます。
・EXヘアオイル リッチモイスチャー
イエローのラベルのリッチモイスチャーは、シリーズの中でも更に高保湿のタイプとなっています。しっとりもなめらかもツヤ感もすべて欲しい!という人におすすめです。
以上で5つ全て紹介してきましたが、あなたに合うタイプはありましたか?
ルシードエル オイル 口コミを紹介!
続いて口コミを見ていきましょう♪
「重いオイルではなくとても軽くて髪の毛はサラサラになりますしツヤが出てとてもおすすめです!コスパも良すぎです!」
「香りがとても好きで鬼リピしているヘアオイルです ブリーチしたりカラーで傷んだ髪の毛ですが、こちらのオイルを塗るとサラサラで翌朝もキープできているので超お気に入りです」
このように「コスパが良い」「香りがとても良い」「サラサラになる」といった感じで評判が良かったです。
他にも…
「青は毛先を塗るのに使います。ピンクは髪中段を塗るのに使います。使い終わったら髪が柔らかいです。かおりがよい とてもおすすめです。」
「前回はルシードエルのピンクのパケのサラツヤ髪に仕上がるタイプを使っていましたが、髪を短くしてからうねりやくせが以前より気になるようになったので、こちらを使い始めました。」
といった、1つの種類じゃなくて他の種類も使っている、試したことがあるという口コミをよく見かけました。
やはり特徴によって皆さん使い分けているんですね♪リピーターが多いのも印象的でした。
ですが
「時間が経つとサラサラ感がなくなっていくのでもう少し持続力があればいいなと思います。」
「ハイダメージの私の髪にはこちらは少し物足りなかったです。」
こういった声もありました。
私も以前何度かルシードエルオイルを使用したことがありますが、確かに私の髪にもすこーし物足りなく感じました…。でもあま〜いお花のような香りは本当に良かったです!
ルシードエル オイル 使い方を紹介!
最後に使い方を紹介していきます!
・ドライヤーを使う前に
洗髪後、タオルドライした半乾きの髪につかいます。
1プッシュ手に取り、指や手のひらによくのばしたら、髪の中間から毛先にかけて手ぐしで馴染ませていきます。
目安はセミロングで計3プッシュ、ロングで計4プッシュ程度です。ベタつきの原因になるので根本にはつけないようにしましょう。
・コテやアイロンを使う時に
コテなどを使用する前に、適量を薄くなじませます。これをすることでオイルが熱から髪を守ってくれます♪
・スタイリングの仕上げとして
乾いた髪に1〜2プッシュを、毛先や髪表面に薄くなじませてください。髪が多い人、ツヤ感がしっかり欲しい人は、少し量を増やしてもいいと思います。
このように朝も夜も使用することができます!使用量は髪の量や好みによって調節して下さいね♪
まとめ
ここまで、プチプラとは思えない使い心地で大人気のルシードエルオイルトリートメントについて紹介してきました。
全部で5種類あり、うねりが気になる・保湿重視・ダメージ補修したいなど、それぞれ特徴があるので好みの使用感から選べます。
口コミも、「リピートしている」「2種類使用している」「香りが良い」「サラサラになる」、という感じでとても良かったです。
そしてドライヤーの前や、スタイリングの仕上げ、コテやアイロンの前に使用することができます。
使う量は最初は少しずつ、慣れてきたら自分に合う量に調節していきましょう♪
甘くてとっても良い香りをぜひ朝晩堪能して下さいね♪
ダメージが気になる人には少し物足りないなどの声もありましたが、こちらプチプラですし自分にあうかどうか気になる人は一度試してみてはいかがでしょうか?