アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

マッサマンカレーは世界一美味しい?まずい?口コミを調査!グリーンカレーとの違いは?どこで売ってる?

マッサマンカレーは世界一美味しい?まずい?口コミを調査!グリーンカレーとの違いは?どこで売ってる? グルメ

マッサマンカレーが世界一美味しい料理だと言われています。

それはアメリカのニュースメディアCNNで発表された世界一美味しい料理ランキングにてマッサマンカレーが一位を獲得したからだと思われます。

 

しかし一方で、ニオイが臭い、ココナッツミルクの甘さが苦手、辛すぎて「まずい!」「美味しくない」などの口コミもあるようです。

 

また特殊な香辛料(カルダモン、シナモン、クミン、ターメリック)も入っていて癖のある料理なようなので香辛料の臭いがきつくて好き嫌い、まずい美味しいと好みが分かれているようです。

 

もともとタイ料理自体癖のある料理だと思うのでタイ料理が苦手な方はマッサマンカレーはまずいと感じるのかもしれません。

 

しかし世界で最も美味い料理ランキング一位なだけあって良い口コミもたくさんあります。

 

この記事では

  • マッサマンカレーは世界一美味しいのか?まずいのか?
  • マッサマンカレーとグリーンカレーとの違いについて
  • マッサマンカレーはどこで売ってるのか

について紹介していきます。

 

マッサマンカレーは世界一美味しいのか?世界一まずいのか?口コミを調査!

 

 

マッサマンカレーが世界一美味しいと言われるのは「世界一美味しい料理ランキング」にてマッサマンカレーが一位を獲得したからです。

 

しかし世界一まずいとも言われているのは何故なのでしょうか。

 

口コミを見てみると

美味しい口コミは

  • ココナッツが効いたタイカレーって感じ
  • マイルドで甘いくらいだけどスープは濃厚でコクがあって美味しい

 

まずい口コミは

  • においがとにかく臭い
  • 辛すぎておいしくない

 

などがありました。

 

作り手によってもかなり味が変わるようで「美味しい」「まずい」とかなり好みが分かれているようです。

 

またココナッツミルクの甘さがありその甘さが苦手でまずいと感じる人がいるようです。

 

そしてかなり癖のある料理で好みが分かれそうなのに世界一美味いとハードルが上がっているせいで「まずかった」となるのではないかと思います。

 

実際に食べてみるとマッサマンカレーは辛みもそうですがココナッツミルクやエスニックのスパイスの好きな人にとっては世界一美味しいカレーだと思います(^^♪

 

レトルトではこのマッサマンカレーが人気です
↓      ↓

 

マッサマンカレーとグリーンカレーの違いは?

マッサマンカレーとグリーンカレーは、両方ともココナッツミルクを使いますが、香辛料や具が違います。

 

マッサマンカレーはほどよい甘味、酸味、辛さのあるタイカレーです。グリーンカレーと比べるとココナッツオイルの割合が多く、味は辛みもありますが甘みもあります。とても食べやすいカレーです。

 

フレッシュなハーブと言うよりドライスパイスを使っており、具には主に鶏肉やじゃがいも、炒った落花生などを入れます。

 

レトルトではこのマッサマンカレーが人気です
↓      ↓

 

こちらのタイの台所のマッサマンカレーはひと手間かかりますが本場の味が楽しめます!!
↓      ↓

 

グリーンカレーは青唐辛子をベースとしたタイカレーで激辛です。

多くのスパイスをすりつぶして炒め、ココナッツミルクやナンプラー、砂糖を使います。具には鶏肉、たけのこ、ナスなどを入れます。

 

辛いカレーが苦手な方はマッサマンカレー、辛いのが得意な方はグリーンカレーがおすすめです♪

 

こちらのグリーンカレーも本場の辛いグリーンカレーが楽しめます♪

 

マッサマンカレーはどこで売ってる?

マッサマンカレーが売ってる場所はカルディや無印良品、スーパーの西友や成城石井、セブンイレブンなどで販売しています。

 

ちなみにカルディでの値段は250ミリリットルで213円で無印良品での値段は180グラム350円で販売されています。

 

またカルディのマッサマンカレーはアレンジしても美味しいです。

アレンジは簡単ですキャベツやにんじんなどの野菜をたっぷり入れて水とコンソメを加えてスープにしてみてください。

 

マッサマンカレーは甘いカレーですがもっと甘くしたいという方はピーナッツバターを加えるといいですよ!

良い感じに豊かな甘味が広がって美味しいです(^^♪

 

マッサマンカレーは楽天でも売っていますよ!ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか!?

レトルトではこのマッサマンカレーが人気です
↓      ↓

 

マッサマンカレーの特徴

イスラム国から伝来したとされる、「ムスリム(イスラムの)」という意味を持つタイカレーです。

宗教上の理由で豚肉が食べられないイスラム教徒むけに、鶏肉や牛肉が主に使われています。

 

フレッシュなハーブの香りを効かせるタイカレーとは違い、ドライスパイスをふんだんに使いじっくり煮込んであるのが特徴です。

 

世界三大カレー

 

マッサマンカレー

マッサマンカレーはほどよい甘味、酸味のあるタイカレーです。

 

グリーンカレー

香辛料が多く使われた激辛の緑色のカレーです。

 

レッドカレー

赤いカレーで甘口唐辛子を使ったカレー

グリーンカレーに比べると甘口で食べやすいカレーです。

 

タイカレーの歴史

タイはインドシナ半島に位置するため中国とインドの両方の文化の影響を受けています。

タイ料理は6〜13世紀にかけて移民してきた中国系民族がもたらした中華料理がベースになっていると言われています。

代表的なタイ料理でもあるタイカレーはインドから仏教僧によりもたらされたといわれています。

 

まとめ

マッサマンカレーが世界一美味いと言われいるのは2011年に発表された「世界で最も美味な料理ランキング」にてマッサマンカレーが一位を獲得したからです。

 

しかしにおいが臭い、ココナッツミルクの甘さが苦手、辛すぎて美味しくないなど「まずい」と言う口コミもあります。

 

もともとタイ料理は癖があるので、マッサマンカレーは好き嫌い、まずい美味しいとはっきり好みが分かれています。

グリーンカレーは青唐辛子をベースとしたタイカレーでマッサマンカレーはほどよい甘味がありフレッシュなハーブの香りを効かせるタイカレーとは違い、ドライスパイスをふんだんに使いじっくり煮込んであるのが特徴です。

マッサマンカレーが売っている場所は、カルディや無印良品、西友、成城石井、セブンイレブンなどで販売されています。

 

辛いのが得意な方はぜひマッサマンカレーを食べてみてくださいね(^^♪

 

レトルトではこのマッサマンカレーが人気です
↓      ↓

 

こちらのタイの台所のマッサマンカレーはひと手間かかりますが本場の味が楽しめます!!
↓      ↓

グルメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

最近気になること!