塗って焼いたらカレーパンはまずい?美味しいアレンジレシピを紹介!保存方法やカロリーを調査!

塗って焼いたらカレーパンはまずい?美味しいアレンジレシピを紹介!保存方法やカロリーを調査! レシピ
スポンサーリンク

カルディで発売された「塗って焼いたらカレーパン」が大人気で店舗で売り切れ続出しています。

「とても美味しい!」とバズっている反面「まずい!」という声も聞きます。

まずいのになぜ人気なのでしょうか?

ほかにもアレンジした美味しいアレンジレシピはあるのでしょうか?

「塗って焼いたらカレーパン」のカロリーもちょっと気になります。

この記事では

  • 塗って焼いたらカレーパンはまずいのか?
  • 美味しいアレンジレシピについて
  • 消費期限や保存方法について
  • カロリー、原材料

について紹介しています。ご覧ください。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

スポンサーリンク
スポンサーリンク

塗って焼いたらカレーパンはまずい?

カルディの「塗って焼いたらカレーパン」は発売当初SNSで話題となり、あっという間にどこの店舗でも売り切れてしまいました。

再販してもすぐに売り切れてしまうというとても人気の商品ですが、どこが「まずい」と感じているのか気になり口コミを探してみました。

  • カレーパンを想像していたからガッカリした
  • カレーパンより美味しくない

と言った感想がありました。

「塗って焼いたらカレーパン」というネーミングからカレーパンを想像していて、「まずい」と言うよりは思っていたよりは期待外れだったという声がありました。

さらにツイッターを見ていくと、塗って焼いたらカレーパンを「まずい」と感じている口コミよりも「美味しい」とつぶやいている方が多かったです(^^♪

カレーパンとして食べるよりも、美味しい食べ方やアレンジレシピをツイートしている方がたくさんいました!

私もすぐに試してみましたが「塗って焼いたらカレーパン」を塗った部分は確かにカレーパンを食べているような味になりますがカレーパンと思って食べたらまずいと言うより物足りないと思います。

そこで私も「塗って焼いたらカレーパン」の美味しい食べ方やアレンジを真似して食べてみたので紹介したいと思います。

塗って焼いたらカレーパンの美味しい食べ方やアレンジレシピ

塗って焼いたらカレーパンの美味しいアレンジレシピがたくさんあります。

私が試して美味しかったものもいくつか紹介していますのでぜひ作ってみてください。

塗って焼いたらカレーパンxじゃがいも

材料:ジャガイモ3個 ウィンナー3本 玉ねぎ1/2

作り方:

  1. ジャガイモ3個を一口サイズに切って、耐熱皿に入れ、串が刺せるぐらいの柔らかさになるまでレンジで温める
  2. ウィンナー3本を薄くスライスし、玉ねぎ1/2をくし切りに切る
  3. 熱したフライパンに少量のサラダ油を入れ、ウィンナーと玉ねぎを入れ炒める
  4. 玉ねぎがしんなりしたら火をとめて、耐熱皿に入ったじゃがいもの上にウィンナーと玉ねぎを入れる
  5. 上から『塗って焼いたらカレーパン』をさらにお好みの量いれ、ミックスチーズをふりかけて、オーブンで5〜7分焼いたら出来上がり

「塗って焼いたらカレーパン」をたっぷりかける方がカレー味が増して美味しいですよ(^^♪

お好みでパセリや、ブラックペッパーをかけるとさらに美味しく仕上がります。

子供も大人もぱくぱく食べちゃうレシピです。

ジャガイモの代わりにマカロニにしても美味しく仕上がります!!

塗って焼いたらカレーパンxごはん

すごく簡単にできるカレーチャーハンをご紹介します!

材料:コーン(冷凍や缶詰でOK)、バター、塩コショウ、ごはん

作り方:

  1. フライパンでコーンとバターを炒める
  2. 1にごはん、塩コショウを加える
  3. 塗って焼いたらカレーパンを加えてさらに炒める
  4. 器に盛りつけたら完成!

少ない食材でとっても簡単ですぐに美味しいカレーチャーハンが作れちゃいます。

上記の食材以外にもお好みでチーズやウインナー、パプリカなどを入れても美味しかったです。

普通のカレーチャーハンだと、カレー粉や顆粒だしを使ったり味付けが面倒ですが、塗って焼いたらカレーパンを使えば、自分の好きな量を加えるだけで簡単に美味しくできるのでオススメです!

塗って焼いたらカレーパンx食パン

材料: 食パン(1枚)、バター(適当)、「塗って焼いたらカレーパン」(大さじ1)、ピザ用チーズ(大さじ2)、サラダチキン(好きなだけ)、ミニトマト(2個)、あればパセリ

作り方:

  1. サラダチキンはパンに乗せる分だけほぐしておく
  2. ミニトマトは半分に切る
  3. 食パンにバターを塗り、そこに「塗って焼いたらカレーパン」を乗せて広げる
  4. その上に、さらに切ったミニトマトとピザ用チーズをのせ、パセリを細かくして振りかける
  5. オーブントースターでチーズがとろけるまで3~4分焼けば出来上がり!

栄養バランスのとれた、おいしいカレーピザの出来上がりです。

カレーのにおいが食欲をそそります。

塗って焼いたらカレーパンxもち

材料 切り餅(四角)、塗って焼いたらカレーパン、オリーブオイル、とろけるチーズ、パセリ

作り方:

  1. アルミホイルまたはクッキングシートにオリーブオイルを薄く塗る
  2. 1の上に切り餅を置く  ※複数置く場合は餅がくっつかないように離す
  3. 2の切り餅の上に「塗って焼いたらカレーパン」を塗る
  4. その上に刻みパセリをかける
  5. 予熱完了したオーブンに④を入れて170度ぐらいの低温で5-10分ほど焼く

多めにチーズを乗せ、とろけ落ちた部分と塗って焼いたらカレーパンとふわふわのお餅の仕上がりが最高です!

「塗って焼いたらカレーパン」を塗るだけでも良いですが、チーズをかけるとまろやかになるのでおすすめです。

塗って焼いたらカレーパンxチーズ

「塗って焼いたらカレーパン」を使って簡単なおつまみが作れます。

作り方はとても本当に簡単で、「塗って焼いたらカレーパン」を市販のとろけるスライスチーズに塗ってレンチンするだけです!!

材料: スライスチーズ
  1. 耐熱のお皿にクッキングシートを敷き、大まかにちぎったとろけるスライスチーズを乗せ、そこにお好みの量の「塗って焼いたらカレーパン」を塗る
  2. レンジ500Wで1分30秒くらい温める
  3. お皿ごとレンジから取り出して、粗熱をとったら完成

「塗って焼いたらカレーパン」が焦げないように時々見ながらチンしてください!

右側はチーズだけでやってみましたが、「塗って焼いたらカレーパン」を塗って焼いた方が美味しかったです(^^♪

ビールにもハイボールにも合う、簡単なおつまみなのでぜひお試しください。

塗って焼いたらカレーパンxチーズ

「塗って焼いたらカレーパン」を食パンに塗って細かいチーズを乗せその上にマヨネーズをかけます。

大きいチーズだと「塗って焼いたらカレーパン」が隠れてしまいあまりカリカリにならないので細かいチーズがおすすめです。

味は大体想像できると思いますが想像通りとても美味しいです。

塗って焼いたらカレーパンx手羽先

材料: 手羽先、ピザ用チーズ

作り方:

  1. 手羽先を一度フライパンで焼く
  2. 中まで火が通ったらスキレットに移し、手羽先の表面に塗って焼いたらカレーパンをまんべんなく塗る
  3. その上からピザ用のチーズを掛けたらオーブンで5分焼いてチーズが溶けたら完成

簡単に作ることが出来るのでおつまみやご飯のおかずとしても食べることが出来ます。

手羽先の旨味とカレーは相性が抜群で本当に美味しいです。

更にチーズで美味しくなっているので子供もたくさん食べてくれます。

もっと辛さが欲しい人はチーズの上からタバスコを少し欠けて食べるのもおすすめです。

超旨味が凝縮したピザの具のようですごく美味しいですよ♪

塗って焼いたらカレーパンxハンバーグ

材料:ハンバーグの材料
  1. ハンバーグを成形し、「塗って焼いたらカレーパン」をまんべんなくぬっていく
  2. レンジで火を通してフライパンで焼くか、もしくはフライパンでしっかり少し焦げ目などが付くまで表面だけでなく、中までしっかりはしなどを通して、中まで焼けているのかを確認し、完成!

とろけるような感じのおいしさがたまらないです(^^♪

ハンバーグだけではなく、グラタンやピザ等もほぼ同様な感じで作れてとても気軽でおいしいです。

とろけるチーズ等も入れると更においしさが増しますよ!!

塗って焼いたらカレーパンxピタパン

普通に食パンに塗って焼くのも美味しいですが、同じくカルディで販売している、ピタパンに塗って焼くのもおすすめです!

ピタパンは少し焼くと中が空洞になっていて半月切りにするとドラえもんのポケットのようになっていて、中に具材を詰めてサンドイッチのようにして食べるのが一般的ですが、そうではなく少し焼いたらピタパンを丸いまま2つに剥がします。

そうすると小さなピザ生地のようになるので、そこに塗って焼いたらカレーパンを塗り更にとろけるチーズを乗せてオーブントースターでカリカリに焼いたら出来上がりです。

食パンとは違って薄い生地がカリカリになって結構歯ごたえのあるカレーピザの出来上がりです。

小さなオーブントースターでも2枚焼けるし冷めてもカリカリなのでオススメです。

塗って焼いたらカレーパンxシチュー

シチューの翌日はグラタンにしますが、その時に「塗って焼いたらカレーパン」を使うことが多いです。

まずは耐熱皿に余ったシチューを乗せ、「塗って焼いたらカレーパン」を軽く乗せます。

その上からたっぷりのチーズをかけて、後はオーブンで焦げ目をつけるだけ。

これだけなのですが、とても美味しいです。カレー味が追加されるので、ベースが同じでも新しい料理のような感覚で食べることができます。

塗って焼いたらカレーパンxおにぎり

「塗って焼いたらカレーパン」をおにぎりに塗ってトースターで焼きます。

カレー風味の焼きおにぎりの完成です!!

表面のカリカリ感が楽しめて美味しいです(^^♪

「塗って焼いたらカレーパン」は色々な食材と合うことがわかりました。

「塗って焼いたらカレーパン」を使った美味しいアレンジレシピをぜひ試してみてくださいね!!

塗って焼いたらカレーパンの消費期限と保存方法は?

塗って焼いたらカレーパンの消費期限ですが、私が購入した時は消費期限が7か月後でした。

製造からお店に並ぶまでどのくらいかかるのかわかりませんが、半年以上は持つと言う事ですね!

慌てて使う必要がないし、ダメになってしまったと言う事も避けられそうですね(^^)/

保存方法は常温です。開封後も

常温で保存し、早めにお召し上がりください

と書かれてあります。

常温で保存出来るのも嬉しいですね。

冷蔵庫の奥の方で気づくと消費期限が切れていたなどという失敗が防げます。

「塗って焼いたらカレーパン」は色々なアレンジレシピを試しているとあっという間に無くなってしまいます(笑)

見つけたらまとめ買いがいいかもしれませんね!

塗って焼いたらカレーパンのカロリー

1食当たり(12g)の塗って焼いたらカレーパンのカロリーは90キロカロリーです。

栄養成分は下記の通りです。

たんぱく質脂質炭水化物食塩相当量
0.2g8.8g2.5g0.2g

塗って焼いたらカレーパンの原材料

塗って焼いたらカレー パンの原材料は下記の通りです。

ショートニング(国内製造)、乾燥マッシュポテト、カレーシーズニング(香辛料、デキストリン、食塩、乳等を主要原料とする食品、スイートコーンパウダー、トマトパウダー、その他)、乾燥たまねぎ、フライドオニオン、植物油脂/トレハロース、調味料(アミノ酸等)、香料、香辛料抽出物、乳化剤(ステビア)、着色料(カラメル、カロチン)、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)

塗って焼いたらカレーパンどこで売ってる?

塗って焼いたらカレーパンはカルディに売っていますが、とても人気で売り切れ店舗は多いようです。

一番近くのカルディに行きましたが売っていませんでした。

塗って焼いたらカレーパンはオンライン購入出来ます

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

まとめ

塗って焼いたらカレーパンはまずいのか?

美味しい食べ方やアレンジを紹介しました。

カロリー、原材料についても調査しました。

塗って焼いたらカレーパンはまずいのか調査すると、実際にまずいと答えてる方はほとんどいませんでした。

食パンに塗っただけで食べるのも美味しいですし、ちょっとアレンジすると色々なレシピが楽しめます(^^♪

パンはもちろんパン以外でもご飯やシチュー、チーズなどと相性が良くてとても楽しくアレンジできます!

ぜひ試してみてくださいね!!

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

コメント

タイトルとURLをコピーしました