リンゴ酢と純リンゴ酢の違いは?ダイエットにはどっちがいいの?飲むタイミングやおすすめの飲み方は?

リンゴ酢と純リンゴ酢の違いは?ダイエットにはどっちがいいの?飲むタイミングやおすすめの飲み方は? 美容・健康
スポンサーリンク

リンゴ酢と純リンゴ酢はダイエットにはどっちがいいの?と言う事ですが、リンゴ酢と純リンゴ酢の違いは醸造方法だけなので、美容や健康、ダイエットへの効果にはさほど違いはありません。

 

数種類の純リンゴ酢を飲み比べた結果、「美濃 有機純リンゴ酢」が一番飲み安かったです。純リンゴ酢の中でも一番カロリーが低く一杯分がおよそ3キロカロリーなのでダイエットには気にすることなく飲み続けられています。

 

「美濃 有機純リンゴ酢」有機JAS認証商品なので安心して飲めると評判なんです!クセのないさわやかな酸度4.5%です。納豆にかけたりドレッシングにしたり鶏の照り焼きに入れたりとダイエット以外にも使えてとても重宝しています♪

Amazonだと1日約20円でリンゴ酢ダイエットが出来るのでとってもコスパが良いので続けられています。
楽天とYahoo!ショッピングは送料がかかってしまうので高めになってしまいます。

 

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

私は毎日炭酸水で割って飲んでいますが、リンゴ酢を飲んでいるから安心!と食べ過ぎないように注意しています。

 

なぜ内堀醸造の「美濃 有機純リンゴ酢」がおすすめなのか、他社の純リンゴ酢と飲み比べてみましたのでご覧ください。

リンゴ酢や純リンゴ酢は色んなブランドがあります。それぞれに酸度が違うので、とっても酸っぱいものもあります。もちろんお酢なので酸っぱいのは当たり前なのですが、毎日飲むとなると飲みやすくないと続けられません。

同じ純リンゴ酢でも酸度の違いでこんなに色も違います。
(純リンゴ酢15mlを水150mlで割った場合)

↑左から酸度はそれぞれ A:4.5%  B:4.8%  C:5%です ↑ 
(※5%はかなり酸っぱいです!)

A:内堀醸造
B:マルシマ
C:ミツカン

内堀醸造 美濃有機純リンゴ酢 (酸度4.5%)

他社の純リンゴ酢と飲み比べた結果、酸度が4.5%と少なくて一番飲みやすかったのはAの「美濃 有機純リンゴ酢」です。他の純リンゴ酢に比べても1杯分のカロリーが3キロカロリーと少ないです♪

「美濃 有機純リンゴ酢」を飲んでいる方の声を紹介します。

・フルーティーで美味しいです
・酢の酸味が柔らかく飲みやすいです
・お酢のわりに飲みやすいのでヨーグルトにかけて飲んでいます
・ドライフルーツを付けて一緒に食べると疲労回復になります
・酢の物に使っていますがリンゴの風味がして美味しいです
・バナナジュースに入れても美味しいです

他の純リンゴ酢に比べて酸味が柔らかくて飲みやすいという口コミがとても多かったです♪

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon

マルシマ 純りんご酢 (酸度4.8%)

Bのマルシマの純リンゴ酢はとてもフルーティーなので飲むと言うよりはドレッシングに使っています。
3本セットか5本セットでしか売ってないので1本だけお試ししたい方にはあまりおすすめしません。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon

ミツカン リンゴ酢 (酸度5%)

Cのミツカンはリンゴ酢も純リンゴ酢も酸度5%と高めなので、かなり酸っぱいです(^^;
ミツカンの純リンゴ酢はスーパーに置いてありますので目にする機会は多いと思います。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon

ではリンゴ酢と純リンゴ酢の違いや効果、リンゴ酢を飲むタイミング、そしておすすめの飲み方について詳しく紹介していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

リンゴ酢と純リンゴ酢の違いは何?

リンゴ酢と純リンゴ酢の違いは醸造方法です

下記の図のようにリンゴ酢と純リンゴ酢の醸造方法は違います。

 

違い

リンゴ酢は原料となる『リンゴ果汁』とアルコールを使用します。アルコールを加えることで短期間で大量のリンゴ酢を作ることができます。

 

それに対して純リンゴ酢は、原料の『リンゴ果汁』のみです。アルコールも発酵助剤も添加せずに発酵させるので時間も手間もかかります。リンゴだけで作られた純リンゴ酢は、よりまろやかな酸味とリンゴ本来の甘みと香りがあります。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

ミツカンのリンゴ酢と純リンゴ酢の糖質とカロリーの違いは?

味ぽんでお馴染みのミツカンからリンゴ酢と純リンゴ酢が発売されていますが糖質とカロリー等の違いについて紹介したいと思います。

醸造方法の違いについては上記の通りです。
糖質もカロリーも純リンゴ酢の方が少し高めですね!!

  リンゴ酢 純リンゴ酢
カロリー 27キロカロリー 31キロカロリー
たんぱく質 0g 0g
脂質 0g 0g
炭水化物 8g 8.9g
糖質 8g 8.9g
ナトリウム 1mg 3mg
食塩相当量 0g 0g

(可食部100あたり)

ミツカンのリンゴ酢の価格は314円(税込)で純リンゴ酢の価格は594円(税込)となっています。
(2023年3月時点)

ワタショウプレミアムショップ
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

リンゴ酢と純リンゴ酢の効果について

では、リンゴ酢の美容や健康、ダイエットへの効果を紹介していきます。

 

リンゴ酢の効果

リンゴ酢の効果について紹介します。

血圧を下げてくれる

リンゴ酢を飲むことで血圧を下げる効果があります。

リンゴ酢は料理の味付けに使うのもおすすめです。料理に使うことで塩や醤油の塩分が少なめでもおいしく仕上がります。塩分の摂りすぎは高血圧につながりますので、リンゴ酢を使うことで高血圧の予防や減塩になります。

むくみ解消

リンゴ酢に含まれているカリウムは体内にある余分な塩分を出して水分代謝を活発にし、むくみ予防や解消に効果的です。

血糖値の上昇を抑える

食後にリンゴ酢を飲むことで、血糖値の上昇を抑えてくれます。

脂肪減少

1日大さじ1杯程度のリンゴ酢を飲むことで、脂肪の合成を防いで燃焼を促進してくれる効果が期待できます。

実際にお酢を飲むことで内臓脂肪が減ったという人もいるようです。生活習慣病予防の為にもうまく取り入れていきたいですね。

便秘解消

リンゴ酢を飲むことで胃腸の働きがよくなります。

発酵調味料であるお酢は、加熱殺菌処理されて少なくなった成分量でも腸内環境の改善に役立ちます。体から老廃物が排出されることで美肌効果も期待できます。

骨粗しょう症の予防

リンゴ酢に含まれている酢酸は、カルシウムの吸収を促進し排出を防ぐため骨粗しょう症の予防に役立ちます。

安眠効果

お酢に含まれている酢酸が胃の動きを弱めて消化を遅らせてくれ、糖の吸収をゆるやかにし血糖値の動きを抑えてくれますので、穏やかな睡眠になります。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

このようにリンゴ酢は健康面でもたくさんメリットがあるので飲み続けられています。

リンゴ酢を飲むタイミングやおすすめの飲み方は?

リンゴ酢を飲むタイミング

リンゴ酢は食後に飲むことで血糖値の上昇を抑えてくれます。リンゴ酢には食欲促進の効果がありますので、食前に飲むと逆に食欲が出て食べ過ぎてしまうことがあります。

リンゴ酢ダイエットをするなら飲むタイミングは食後がいいですね!

リンゴ酢のおすすめの飲み方

リンゴ酢のさっぱりした風味が好きな人は、お湯や氷水で割って飲むことをおすすめします。

冬はあたたかいリンゴ酢で体があたたまり、夏は夏バテなど食欲がない時にりんごの風味とさっぱりした味わいで体も心もスッキリしますよ♪

 

リンゴ酢は牛乳で割るとヨーグルトのようにトロッとします。

麦さん
 

牛乳で割ると酸味が抑えられて飲みやすいのでおすすめですよ。蜂蜜をいれてヨーグルト風にしても美味しいです♪

炭酸水で割るのもさっぱりして美味しいですが、酢の風味が苦手な方は、野菜ジュースで割ると独特の風味が和らぎます!

 

紅茶やりんごジュースなどでも美味しく飲めます。ただしジュースなどはカロリーが高いこともあるのでダイエットにはカロリーの低い飲み物を選ぶといいでしょう。

 

注意:酢の主成分である酢酸は強い酸性の物質です。人の体内は中性に保たれているので酸性の強い食品は胃腸が荒れやすいので要注意です。少量なら問題ありませんがダイエットにいいからと大量に飲んでしまうと胃腸が荒れてしまう原因になってしまうので気をつけましょう。

 

りんご酢は料理にも合いますので、飲むのに飽きてきたなと思ったら料理に使用してリンゴ酢を取り入れたいですね!ドレッシングやマリネ、ピクルスなどにも使えるので1本買っても結構すぐに使い切ってしまうんですよ♪

リンゴ酢を使ったおすすめのレシピ

リンゴ酢をつかったおすすめのレシピを紹介します。

フルーティーでさっぱりしてとても美味しいのでぜひ作ってみてください!

玉ねぎと舞茸のマリネサラダ

材料

玉ねぎ、舞茸、オリーブ油、白だし、りんご酢、しょうゆ、ニンニク、黒胡椒
※分量はお好みで

作り方

  1. 玉ねぎを薄くスライスして広げて空気に15分ほど晒しておく
  2. 舞茸を食べやすい大きさにしてオリーブ油と白だしを加えて和えてレンジで2分くらい加熱する。
  3. お好みでニンニクなどを加える
  4. 2が熱いうちに玉ねぎを加えて和える
  5. 数分置いて味をなじませたら完成です。

飲むだけでなくマリネにもリンゴの風味があって美味しく食べられますよ♪

1月14日の「サタプラ プロが自宅で実践!袋めんのマル秘アレンジ」で、インスタントの味噌ラーメンにリンゴ酢が味変になって美味しいとおすすめしてましたね!

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

まとめ

リンゴ酢はダイエットへの効果が期待できるととても人気の飲み物です。

リンゴ酢と純リンゴ酢はダイエットにはどっちがいいの?と言う事ですが、リンゴ酢と純リンゴ酢の違いは醸造方法だけなので、美容や健康、ダイエットへの効果にはさほど違いは無いんです。

数種類の純リンゴ酢を飲み比べた結果、「美濃 有機純リンゴ酢」が一番飲み安かったです。ダイエット目的には純リンゴ酢の中でも一番カロリーが低く一杯分がおよそ3キロカロリーなので気にすることなく飲み続けられています。

他の純リンゴ酢に比べて酸味が柔らかくて飲みやすいという口コミもとても多かったです。

味ぽんでお馴染みのミツカンからリンゴ酢と純リンゴ酢が発売されていますが、リンゴ酢も純リンゴ酢も酸度は5%なのでかなり酸っぱいです!糖質とカロリーは純リンゴ酢の方がわずかに高いことがわかりました。

リンゴ酢は美容と健康にとても良く、下記のような効果があります。

  • 料理に使うことで塩分が少なめになり血圧を下げる効果がある
  • むくみを解消するカリウムが入っている
  • 食後にリンゴ酢を飲むことで血糖値の上昇を抑えてくれる
  • 脂肪燃焼を促進してくれる効果が期待できる
  • 胃腸の働きが良くなり便秘解消も期待できる
  • カルシウムの吸収を促進し骨粗しょう症の予防になる
  • 安眠効果が期待できる

リンゴ酢や純リンゴ酢は毎日の生活に積極的に摂りたい飲み物ですね!!

数種類の純リンゴ酢を飲み比べた結果1杯分のカロリーが一番低いのが「美濃 有機純リンゴ酢」でした。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

Amazonは初回限定で後払い(ペイディ)でのお買い物で合計金額から20%還元なのでお得ですね(^^♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました