アフィリエイト広告を利用しています

RIZIN DECADE 完全ガイド|対戦カード・チケット情報・放送・PPVの詳細を徹底解説!

RIZIN DECADE 完全ガイド|対戦カード・チケット情報・放送・PPVの詳細を徹底解説! イベント

2024年の年末を飾る一大イベントとして、総合格闘技ファンの注目を集めているのが「RIZIN DECADE」です。RIZINの10周年を記念して開催されるこの特別な大会は、過去の歴史と未来への展望を示す一夜限りのスペシャルイベントとして、多くの期待が寄せられています。

開催日:2024年12月31日(火)
第2部開始時間:午後1時
第3部開始時間:午後7時

さいたまスーパーアリーナを舞台に繰り広げられる熱い戦いの数々や豪華な対戦カード、そして現地観戦や自宅での視聴を楽しむためのポイントを詳しく解説します。初めて格闘技を観戦する方にもわかりやすく、その魅力をお伝えします。

 

↓↓↓U-NEXTで「RIZIN DECADE」を見る

 

 

↓↓↓ABEMAで「RIZIN DECADE」見る

ABEMAプレミアム
ABEMAまたはABEMAプレミアム契約後PPVの購入が必要です。

 

RIZIN DECADEとは?

RIZIN DECADEは、総合格闘技イベント「RIZIN」の10周年を記念して開催される特別な大会です。この大会は2024年12月31日にさいたまスーパーアリーナで行われ、年末の格闘技イベントとして多くの注目を集めています。

これまでのRIZINの歴史を振り返りながら、未来への新たな展望を示すこの大会は、ファンにとって特別な意味を持つイベントです。初心者でも楽しめる内容が充実しており、家族や友人と一緒に観戦するのに最適です。

開催時間とスケジュールの確認

RIZIN DECADEは、以下のスケジュールで進行されます:

開催日:2024年12月31日(火)

 

当初予定されていた第1部は、主要カードであるライアン・ガルシア vs. 安保瑠輝也の試合がライアン選手の負傷により中止となったため、全体が延期されました。
第1部の試合の一部は、第2部と第3部に振り分けられています。

従って第2部から始まる異例な展開です。
第1部チケット購入者は払い戻しが行われます。

↓↓↓ABEMAで見る

ABEMAプレミアム
ABEMAまたはABEMAプレミアム契約後PPVの購入が必要です。

RIZIN DECADE PPV視聴料金一覧表

配信サービス チケット種別 前売り価格(税込) 当日価格(税込) アーカイブ価格(税込) 備考
ABEMA 第2部のみ 4,000円 4,400円 2,200円 キャッシュバック最大800円。プレミアム登録で追加特典あり。
第3部のみ 6,000円 6,600円 4,400円 キャッシュバック最大3,000円。
通しチケット 7,000円 7,700円 5,500円
U-NEXT 第2部のみ 4,000円 4,400円 2,200円 初回登録で600ポイント付与。これを購入時に利用可能。
第3部のみ 6,000円 6,600円 4,400円
通しチケット 7,000円 7,700円 5,500円
スカパー! 通しチケット 7,700円 7,700円 7,700円 月額429円の基本料金が別途必要。
RIZIN100CLUB 第2部+第3部(非会員価格) 7,000円 7,700円 5,500円
第2部+第3部(会員価格) 6,000円 6,700円 4,500円 月額880円の会員登録が必要。
RIZIN LIVE 第2部のみ 4,000円 4,400円 2,200円 無料会員登録で視聴可能。
第3部のみ 6,000円 6,600円 4,400円
通しチケット 7,000円 7,700円 5,500円

 

注意点

  1. キャッシュバック特典
    • ABEMAではキャッシュバックが適用される条件があるため、利用の際は詳細を確認してください。
  2. 初回登録特典
    • U-NEXTでは初回登録時に付与される600ポイントを利用することでお得に購入可能です。
  3. スカパー!
    • 基本料金(月額429円)が別途必要となります。
  4. RIZIN100CLUB
    • 会員価格で購入するには月額880円の登録が必要ですが、割引価格が適用されます。

これを参考に、視聴方法を選択してください!必要に応じてさらに補足情報を追加できます。

 

 

RIZIN DECADEの対戦カード一覧

今回のRIZIN DECADEでは、豪華な対戦カードが発表されています。特に注目されているのが以下の試合です:

  • フェザー級タイトルマッチ:鈴木千裕 vs. クレベル・コイケ 現フェザー級王者である鈴木千裕選手が防衛を目指し、元王者のクレベル・コイケ選手がリベンジに挑む一戦です。
  • ライト級タイトルマッチ:ホベルト・サトシ・ソウザ vs. ヴガール・ケラモフ テクニカルな戦術と高い身体能力を誇る両選手が激突します。
  • フライ級タイトルマッチ:堀口恭司 vs. エンカジムーロ・ズールー 世界的に有名な堀口選手が挑戦者を迎え撃つ試合として注目されています。

さらに、次世代の新鋭選手たちによる試合も予定されており、未来のスター誕生の瞬間を目撃できるかもしれません。

RIZIN DECADE 第2部

『RIZIN DECADE』第2部は、『雷神番外地』として行われる予定です。以下が現在発表されている対戦カードです。

第2部(雷神番外地)対戦カード一覧

試合区分 対戦カード ルール
MMAワンマッチ 五明宏人 vs. 赤田プレイボイ功輝 MMAルール 66.0kg契約 5分3R
MMAワンマッチ 安井飛馬 vs. 黒薔薇くん(鈴木博昭) MMAルール 66.0kg契約 5分3R
キックボクシングワンマッチ YURA vs. 朝久泰央 キックボクシングルール 66.0kg契約 3分3R
MMA特別ルール 冨澤大智 vs. 三浦孝太 MMA特別ルール 63.0kg契約 5分2R
キックボクシングワンマッチ 野田蒼 vs. 篠塚辰樹 キックボクシングルール 58.0kg契約 3分3R
キックボクシングワンマッチ 細川一颯 vs. 宇佐美正パトリック キックボクシングルール 77.0kg契約 3分3R

 

第2部の見どころ

1. 注目の若手MMA選手の登場

  • 五明宏人 vs. 赤田プレイボイ功輝
    勢いのある若手ファイター同士がMMAルールで激突。打撃とグラウンド、どちらが主導権を握るかに注目。
  • 安井飛馬 vs. 黒薔薇くん
    MMA特有のスピード感と技術戦が期待される一戦。特にグラウンドの展開が見どころ。

 

2. 三浦孝太の試練

  • 冨澤大智 vs. 三浦孝太
    特別ルールで行われる試合では、次世代を担う三浦が冨澤相手にどのような成長を見せるのか。激しい攻防が予想される。

 

3. キックボクシングの新星対決

  • YURA vs. 朝久泰央
    テクニカルな打撃戦が期待される。手数と攻撃精度が勝敗を分けるポイントとなるだろう。
  • 野田蒼 vs. 篠塚辰樹
    スピードとパンチ力が問われる軽量級の試合。カウンターや連打の精度が見どころ。
  • 細川一颯 vs. 宇佐美正パトリック
    パワフルなウェルター級選手同士の試合。体格と打撃の迫力に注目。

 

総評

第2部(雷神番外地)は、多彩なルールと階級での試合が展開され、MMAとキックボクシングの両方を楽しめるバラエティ豊かなラインアップとなっています。若手選手や注目株が多く出場し、未来のスター選手を発掘するチャンスとなるでしょう!

RIZIN DECADE 第3部

『RIZIN DECADE』の第3部、『Yogibo presents RIZIN.49』では、以下の対戦カードが発表されています。

 

第3部(RIZIN.49)対戦カード一覧

試合区分 対戦カード ルール
RIZINフェザー級タイトルマッチ 鈴木千裕 (日本) vs. クレベル・コイケ (ブラジル) MMAルール 66.0kg契約 5分3R
RIZINライト級タイトルマッチ ホベルト・サトシ・ソウザ (ブラジル) vs. ヴガール・ケラモフ (アゼルバイジャン) MMAルール 71.0kg契約 5分3R
RIZINフライ級タイトルマッチ 堀口恭司 (日本) vs. エンカジムーロ・ズールー (南アフリカ共和国) MMAルール 57.0kg契約 5分3R
RIZINバンタム級挑戦者決定戦 元谷友貴 (日本) vs. 秋元強真 (日本) MMAルール 61.0kg契約 5分3R
ワンマッチ 久保優太 (日本) vs. ラジャブアリ・シェイドゥラエフ (キルギス) MMAルール 66.0kg契約 5分3R
ワンマッチ YA-MAN (日本) vs. カルシャガ・ダウトベック (カザフスタン) MMAルール 66.0kg契約 5分3R
ワンマッチ 上田幹雄 (日本) vs. キム・テイン (大韓民国) MMAルール 120.0kg契約 5分3R
ワンマッチ 矢地祐介 (日本) vs. 桜庭大世 (日本) MMAルール 71.0kg契約 5分3R
ワンマッチ 武田光司 (日本) vs. 新居すぐる (日本) MMAルール 66.0kg契約 5分3R
ワンマッチ 大雅 (日本) vs. 梅野源治 (日本) MMAルール 61.0kg契約 5分3R
ワンマッチ 伊澤星花 (日本) vs. ルシア・アプデルガリム (アルゼンチン) MMAルール 49.0kg契約 5分3R
ワンマッチ 福田龍彌 (日本) vs. 芦澤竜誠 (日本) MMAルール 61.0kg契約 5分3R
ワンマッチ 神龍誠 (日本) vs. ホセ・トーレス (アメリカ合衆国) MMAルール 59.0kg契約 5分3R
ワンマッチ 貴賢神 (日本) vs. エドポロキング (日本) MMAルール 120.0kg契約 5分3R
RIZIN甲子園 決勝戦 横内三旺 (日本) vs. 斉藤健心 (日本) RIZIN甲子園 MMAルール 61.0kg契約 5分2R

 

第3部(Yogibo presents RIZIN.49)の見どころ

1. ダブルタイトルマッチの激戦

  • フェザー級タイトルマッチ:鈴木千裕 vs. クレベル・コイケ
    因縁のリマッチとなるこの一戦では、王者鈴木千裕が成長した姿を見せるか、それとも挑戦者クレベルが再びタップを奪うかが最大の焦点。スタンドと寝技、それぞれの駆け引きが勝敗を分ける。
  • ライト級タイトルマッチ:ホベルト・サトシ・ソウザ vs. ヴガール・ケラモフ
    技術 vs. パワーの頂点対決。サトシがRIZIN史上最多となる4度目の防衛を果たすのか、ケラモフが2階級制覇の偉業を達成するのか注目。

 

2. 世界基準のフライ級戦

  • 堀口恭司 vs. エンカジムーロ・ズールー
    堀口の防衛戦で、フィニッシュ率88%のストライカーズールーが挑む。打撃とグラウンド、スピードが試合を動かす鍵となる。

 

3. 若手 vs. ベテランの人間ドラマ

  • 元谷友貴 vs. 秋元強真
    10年戦い続けてきた元谷と、プロ3年目で無敗の秋元が次期挑戦者の座をかけて激突。世代交代か、ベテランの貫禄勝ちかが見どころ。

 

4. 女子格闘技の新たな局面

  • 伊澤星花 vs. ルシア・アプデルガリム
    絶対王者伊澤が、新参戦のストライカー・ルシアを迎え撃つ。グラップラー vs. ストライカーという構図で、新たな展開が期待される。

 

5. フェザー級ストライカーNo.1決定戦

  • YA-MAN vs. カルシャガ・ダウトベック
    高いフィニッシュ率を誇る両者が激突。距離の取り合いや打撃の駆け引きが勝負を左右する。

 

6. 異なる背景を持つファイターの対決

  • 矢地祐介 vs. 桜庭大世
    経験豊富な矢地が、デビュー戦の桜庭と戦うRIZINならではのマッチアップ。桜庭のポテンシャルが試される一戦。
  • 久保優太 vs. ラジャブアリ・シェイドゥラエフ
    打撃 vs. レスリングの構図で、スタンドかグラウンドかが試合の流れを決める。

 

7. 日本ヘビー級戦線に新風を!

  • 上田幹雄 vs. キム・テイン
    互いに100%フィニッシュ率を誇る両者の打撃戦。蹴りとパンチの攻防がファンを熱狂させる。

 

8. 次世代スターを決める一戦

  • RIZIN甲子園決勝戦:横内三旺 vs. 斉藤健心
    若手ファイターによる新たなスター誕生の瞬間を見逃せない。

 

総評

第3部はタイトルマッチを中心に、実力派選手と新鋭が織りなすドラマが詰まったラインアップです。異なるスタイル、世代、背景を持つファイターたちが熱い試合を展開し、2025年のRIZIN戦線に向けた序章となること間違いありません!

 

チケット情報&購入方法

RIZIN DECADEの観戦チケットは、公式サイトやプレイガイドで販売されています。購入を検討されている方には、以下のポイントを押さえると良いでしょう。

  • 席種と価格 VIP席からリーズナブルなA席まで、さまざまな選択肢があります。近くで迫力を感じたい方には高額な席種がおすすめです。
    RIZIN DECADEのライブ観戦チケットの席種と料金

    席種 料金(税込) 特典 座席位置
    VVIP 1列席 550,000円 特典付 アリーナ1列
    VVIP 2・3列席 330,000円 特典付 アリーナ2・3列
    VIP席 110,000円 特典付 アリーナ4列以降
    SRS席 55,000円 なし アリーナ・ラムダ
    S席 33,000円 なし 200レベル
    A席 16,500円 なし 300・400・500レベル

    ※全席指定・消費税込みです。

  • 早期購入特典 限定グッズや割引キャンペーンが実施されている場合もあります。お得に購入できる機会をお見逃しなく。
  • 購入方法 公式サイトやプレイガイド、コンビニエンスストアの端末から購入が可能です。

 

早めに席を確保して、最高の観戦体験を準備しましょう。

 

放送・配信情報|PPV視聴のポイント

現地観戦が難しい方でも、RIZIN DECADEは自宅で楽しめます。以下の配信プラットフォームを利用して、ライブ視聴が可能です:

  • ABEMA お得な早割キャンペーンを実施中。視聴後のアーカイブも利用できるため、試合を見逃す心配がありません。現在は、最大3,000円キャッシュバック!は終了。前売り割引有り。
    ABEMAプレミアム
    ABEMAまたはABEMAプレミアム契約後PPVの購入が必要です。
  • U-NEXT 高画質配信が特徴で、格闘技ファン以外にも多彩なコンテンツが魅力的です。
    RIZIN DECADE 通しチケット で全部見る
    初回登録で600円分ポイントプレゼント!前売り割引有り。
  • スカパー! 大画面テレビで迫力のある映像を楽しみたい方におすすめです。
    生中継有り。前売り割引なし。

ご自宅の環境に合わせて、最適な視聴方法を選びましょう。

 

 

最新の追加対戦カード情報

追加対戦カードの発表が有りました。

第2部の追加対戦カードは、「雷神番外地」として開催。

第1試合 五明宏人 vs 赤田プレイボイ功輝 MMAルール 5分3R 66Kg契約

第2試合 安井飛馬 vs 鈴木博昭 MMAルール 5分3R 66Kg契約

第3試合 YURA vs 朝久泰央 RIZINキックルール 3分3R 66Kg契約

第4試合 富澤大智 vs 三浦康太 MMA特別ルール 5分2R 63Kg契約

第5試合 野田蒼 vs 篠塚辰樹 RIZIN OFG キックボクシングルール 3分3R 58Kg契約

第6試合 宇佐美正 vs 細川一颯 RIZIN OFG キックボクシングルール 3分3R 77Kg契約

(12月22日の公開記者会見で詳細が明らかにされました。この会見に、榊原信行CEOと朝倉未来選手が参加。平本蓮選手はインフルエンザで電話で出演、平本蓮選手のさらなる朗報が期待できるかもです。)

 

ABEMA PPVでRIZIN DECADEを楽しもう!

ABEMAでは、RIZIN DECADEの全試合をライブ配信します。早割キャンペーンを利用することで、通常価格よりもお得に視聴が可能です。

また、ABEMA限定の特典として、視聴者向けのプレゼントキャンペーンやオリジナルコンテンツも用意されています。自宅で快適に、特別な年末の格闘技イベントを満喫しましょう!

↓↓↓ABEMAで見る

ABEMAプレミアム
ABEMAまたはABEMAプレミアム契約後PPVの購入が必要です。

 

U-NEXTで第2部・第3部を通しチケットで両方見る
RIZIN DECADE 通しチケット で全部見る