2018年の冬より出店し販売を開始した洋菓子店『タルティン』。可愛らしいオシャレなお菓子達が人気で店頭でも列が並びすぐ完売してしまうほどの人気ぶりです。
そのタルティンがまずいという噂を少し耳にしました。実際のところ、美味しいのか?あるいはホントにまずいのか?口コミを調べてみました!
そして、何となく外国のイメージがあるタルティンはどこの国のお菓子なのかも調べてみました。人気の種類も紹介していますのでよろしければ最後までチェックしてみて下さいね♪

タルティンがまずいってホント?口コミを調査!
食べやすい小振りなタルトの中にチョコ・クリーム・フルーツソース&トッピングなどで美味しそうな風味に仕上がっているようにも見えるタルティンがまずいってホントなのでしょうか?その口コミを調べてみました!
良い口コミ
「ジャムが入っていて甘酸っぱくて美味しかった」
「チョコは柔らかくタルトはサクッとしていて香ばしいナッツの香りが最高で大変美味しかった」
「上品な甘さで食べやすかった」
「マロンタルティンが柔らかくてとろけそうで幸せな気分になった」
「タルトはしっとりしていてふんわりとしたクリームのカボチャタルティンは初めて食べたが美味しかった」
「香りが良くて甘すぎず美味しかった」
「いくらでも食べれてしまいそうな悪魔的な美味しさだった」
美味しいという意見がとても多かったです。その中でも看板メニューのタルティン(ストロベリー)が美味しいという意見がもっとも多かったのですが、タルティン(ハロウィン)というカボチャ風味のタルティンが美味しいという意見も同じくらいに多くありました。
めちゃ並びます(°﹃°) pic.twitter.com/ANavx3AEAc
— Lità民のれなぽん🥰〈Libertà隊長〉 (@reinnaise) December 6, 2022
一方でこのような意見もありました。
良くない口コミ
「見た目を重視しすぎていて味はあまりなくて美味しくなかった」
「小さくてあまり美味しくない」
「見た目は可愛いが列が並ぶほど美味しいとは思わなかった」
「大して美味しくなかった」
「見た目が可愛いので贈答用にはおすすめだが味はそんなに美味しくなかった」
さすがに”まずい”という意見は見つかりませんでしたが、見た目は良いがあまり美味しくなかったといった意見が少しありました。口コミは約130件ほど調べましたが、良い意見は125、良くない意見は5といった所です。
ですので、美味しいという意見が多数を占めているという結果となりました!

タルティンの人気の種類を紹介!
タルティンの種類はほとんどが季節限定なのですが、口コミなどから季節に関係なく好評だった種類を上位から紹介いたします!
タルティン(ストロベリー)
全季節を通して販売されている唯一のメニューです。過去に春限定の花の形をしたメニューも販売されました。
サックリしたタルトの中に入っているイチゴクリームと甘酸っぱいジャムのコラボが大変好評です。
タルティン(ハロウィン)
10月限定で、タルティン(ストロベリー)と同じくらいに好意的意見がありました。サックリ食感とタルトにしっとり柔らかいパンプキンクリームと、その上に載っかるアーモンドキャラメリゼ(加熱し香ばしい香りになった水飴状の砂糖で焼いたアーモンド)が美味で好評の一因のようです。
タルティン(マロン)
10月限定で、タルトに柔らかい栗風味のクリームの中に刻み栗が入っていて上品な甘さが好評です。
ニコル
秋~春限定で、ニコルとニコル(ストロベリー)の2種類があります。生地はタルトではなくモナカで、中はチョコ・甘いミルクチョコ・砕かれ散りばめられたアーモンドキャラメリゼ(加熱して良い香りになった水飴状の砂糖で焼いたアーモンド)で、薄く平べったい形で食べやすさも好評です。
ストロベリーの方は、モナカはココアパウダー入りのビターな風味で、ストロベリーチョコの中にドライイチゴが入っていて甘酸っぱく更に人気が高い印象です。
タルティン(プラリネショコラ)
冬限定で、サクッとしたタルトの中にショコラクリームと、そこにヘーゼルナッツプラリネ(蒸し焼きにしたヘーゼルナッツに、加熱して香ばしい香りになった水飴状の砂糖をかけたもの)が載せられています。
タルティン(チェリー)
春限定で、サックリしたタルトの上にミルククリーム、その中にチェリーソースと、上にはクランベリーと葉っぱ形のチョコが載っかり甘酸っぱい美味しさが好評です。
ティート
春~秋限定で、タルトの中に入っている、焼いた数種類のナッツがキャラメルで固められていて、香ばしさが人気です。
森のキャラメル
10月限定で、コーン状に巻かれたクッキー生地の中にチョコクリームとキャラメリゼされたナッツ群が入っていて甘さと香ばしさが美味で人気です。
店頭での人気ランキングも調べてみましたが、一位は看板メニューのタルティン(ストロベリー)、二位はタルティン(ストロベリー)と、その時の季節限定タルティンの2種類のタルティンが必ず入っているセット商品・タルティン四角缶(小/大)、この2商品が季節に関係なく上位を独占している印象です。
東京お菓子🌈タルティン❤️四角缶(大)👧🌼👧むちゃ可愛い🎵テンション上がります⤴️ブーケ💐タルティン(苺)🍓タルティン(チェリー)🍒どれも美味しい✨缶はもちろん使いま~す✌️😍 pic.twitter.com/EuQFiYOryU
— 柴犬🐾まめちゃん❤️ (@mame0404ote) April 26, 2021
タルティンはどこの国のお菓子?
タルトっていう言葉自体がフランス語ですし、イメージ的にフランスとかヨーロッパの国のお菓子かな?と初めは私も思っていました。でも実は日本のお菓子なのです!
(株)プレジィールという会社が2018年の冬にタルティンをオープンしました。企画・開発~販売まで自社で行っているそうです!
現在(2022年12月)は全国に4店舗あります。という訳で、タルティンは日本のブランドのお菓子でした♪

まとめ
口コミを調べた結果、”まずい”という意見は見つかりませんでしたが、美味しくないという意見が約4%ありました。そして、残りの約96%が美味しいという意見で大半を占めました。
人気の種類は、唯一1年通して販売されている看板メニュー・タルティン(ストロベリー)が一番人気で、季節限定でカボチャ風味のタルティン(ハロウィン)も同じくらいの人気でした。その他は、季節限定のタルティンと、可愛い熊の形のモナカに包まれたニコルが人気ありです。
そして、このタルティンは日本のお菓子でした!でも店舗も少なく、店頭でもすぐ完売してしまうので、店舗数が増えるなどして購入しやすくなって欲しいです♪

コメント