アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

手巻き寿司のツナマヨの人気の作り方は?玉ねぎを入れるのか美味しい作り方を紹介!

手巻き寿司のツナマヨの人気の作り方は?玉ねぎを入れるのか美味しい作り方を紹介! レシピ
スポンサーリンク

お誕生日や、ホームパーティーなどのイベントのご飯として活躍する手巻き寿司。

子どもから大人まで年齢関係なく楽しみながら作れるのが良いですよね♪

お好みの具を巻いて自分だけの特別な手巻き寿司にしてみるのもオススメです!

中でも一番人気と言われているのがツナマヨの手巻き寿司です。

とっても簡単に作れて美味しさ間違いなしのツナマヨの作り方を紹介します。

ツナ缶(1缶):マヨネーズ(大さじ2)を混ぜ合わせて完成です。

ポイントは、ツナ缶の油と水気しっかり切りマヨネーズを少なめにすることです。

そうすることにより水っぽさがなくなりますよ♪

こってり派には→油漬けの缶
さっぱり派には→水煮缶

お好みに合わせてツナ缶を選ばれるのも良いですね♪

ダイエット中の方でしたら水煮缶を選択されると油漬けの缶よりもカロリーを抑えることができますよ!

次に、手巻き寿司のツナマヨに玉ねぎを入れる場合の作り方を紹介します。

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

手巻き寿司のツナマヨに玉ねぎを入れるのか美味しい作り方を紹介!

玉ねぎ入りツナマヨの作り方1

●材料(2人分)
・ツナ缶(一缶)
・玉ねぎ(10g)
・カニカマ(10g)
・マヨネーズ(大さじ1)
・醤油(小さじ1/2)
・塩コショウ(少々)

(ツナ缶の汁気を軽く切る)
①玉ねぎとカニカマをみじん切りにする。(玉ねぎを水に約5分つけておくと辛味が抜けやすくなります)

②ボウルに玉ねぎとカニカマを入れてから醤油、マヨネーズを混ぜ合わせて塩コショウで味を整える。

ちなみに…

玉ねぎやカニカマを加えることにより旨味や食感アップにつながります♪
また醤油を少しだけ加えると味が引き締まりやすくなりますよ。

玉ねぎ入りツナマヨの作り方2

●材料(2人分)
・酢飯(1合)
・手巻き用の海苔(5枚)
・玉ねぎ(1/4個)
・きゅうり(1/2本)
・ツナ缶(1缶)
・マヨネーズ(大さじ2)
・塩(1つまみ)

①玉ねぎをみじん切りにして、塩揉みをする。

②玉ねぎの水気をよく絞ってからボウルに入れる。

③油を切ったツナ缶を玉ねぎを入れたボウルに入れ、マヨネーズを加えよく混ぜ合わせる。

④板海苔を1/2のサイズにカットし酢飯、混ぜ合わせたツナマヨ、棒状にカットした胡瓜をのせる。

⑤最後に巻いたら出来上がり!!

玉ねぎの切り方のポイント

玉ねぎは皮を剥いてから縦に半分カットし、平らな面を下向きにし繊維に対し薄く垂直に切ると、柔らかい食感になり辛味が少なくなります

手巻き寿司の巻き方のコツ

①1/2にカットした板海苔をザラザラとした面を上して置いてください。

②すし飯をのせる位置は、海苔の中心ではなく左側にし角にはのせないようにしてください。

(すし飯は逆三角形の形になるように海苔の左側半分に広げてください)

③すし飯の上に具をのせてください。
(具は右斜め下に傾けるように置いてください)

④海苔の左下角を対角に折ってください。

⑤海苔の右側に向かって巻いたら完成です。

手巻き寿司の巻き方のコツさえ掴むことができれば、仕上がりが綺麗になりますよ♪

すし飯の作り方

●材料
・寿司桶(大きめのボウルでも可能)
・ご飯(1合)
・お酢(20ml)
・砂糖(大さじ1)
・塩(小さじ1)
・うちわ(冷ます為に使用)
・濡れ布巾(すし飯の乾燥を防ぐ為に使用)

●作り方
①ボウルに砂糖、塩、お酢を入れて良く混ぜて寿司酢を作ってください。

②水で濡らした寿司桶に炊き立てのご飯を入れてください。

③寿司酢をしゃもじに伝わせながら、ご飯にまわしかけてください。

④寿司酢をかけたご飯をよく切るように混ぜ合わせてください。

⑤全体が混ざったすし飯を、うちわで仰いで冷ましてください。

⑥粗熱が取れてから乾燥防止のためによく絞った濡らし布巾を寿司桶にかけてください。

スポンサーリンク

 

まとめ

①玉ねぎをツナマヨネーズに加えることで旨味や食感アップになります。

②ツナマヨネーズを作る際に、ツナ缶の水気や油をしっかり切る事で水気がなくなり美味しく仕上がりやすくなります。

③ご飯を炊くときは、お水を少し少なめにして固めに炊くようにしてください(寿司酢と混ぜるため)

④炊き立てのご飯に寿司酢を混ぜて、混ぜ終わった後にウチワで仰ぐようにしてください

(混ぜながら仰いでしまうと、ご飯が冷めデンプンが固まり寿司酢がご飯に染み込みにくくなるため)

⑤すし飯をのせる位置は海苔の左側にしてください

(逆三角形になるように、すし飯を広げてのせ角にはのせないのがポイントです。具をのせる位置にくぼみを付けると巻く時に巻きやすくなります)

⑥具を斜めに置くようにしてください

小さなお子様から大人まで、皆んなに愛されている手巻き寿司♪

お好きな具材を組み合わせてオリジナルの手巻き寿司にするのも楽しいですよね!

おもてなしメニューでも良いですし、ご家庭のイベントメニューとしてぜひお試しください♪

スポンサーリンク