山梨県の富士吉田市の名物といえば「吉田うどん」です。
初めは独特のうどんの食感に慣れない人も多いのですが、何度も食べている内に吉田うどんじゃないと満足できなくなってくる不思議なうどんです。
そんな吉田うどんですがこんな声もあるようです…。
吉田うどんって正直まずい。コシがあるのと硬いのとは違うと思う。吉田うどんは固くて粉っぽい。嫌い。
— あすか🔴⚫🔴⚫🔴 (@lucky_aska) December 9, 2022
吉田うどんにはファンが多いのですが、反対にまずい…と感じる人もいるんです。
それはなぜかと言うと、吉田うどんの特徴の「麺の硬さ」が原因ではないかと思われます。
この記事では吉田うどんはまずいのか?日本一硬いって本当なのか?食感や特徴、口コミについて紹介していきます。どうぞ最後までご覧ください♪
|
吉田うどん【まずい?】日本一硬いって本当?
吉田うどんの麺は日本一硬いのでは?と言われているほど、コシが強いんです。
初めて食べた人はその歯ごたえにほとんどの人が驚き、そこで好みの差が出てくるんだと思われます。
他にも吉田うどんならではの特徴があり、うどんとしては珍しいので受け付けないという人もいるでしょう。
ですが、このコシのある麺は噛めば噛むほど素材の味やつゆの旨味が出てきて美味しいという声もたくさんあります。
ではなぜこんなに硬い麺になったのかを調べてみました。
すると、富士吉田市周辺の地域は昔から織物が盛んで女性が中心になって仕事をして、男性が家事をする家庭が多かったそうです。
そこで男性が力強くうどんを捏ねて作り上げたことで、このうどんの麺の硬さになったんだとか!
この吉田うどんを食べる為に県外から来る人もいたり、カップうどんとして商品化もしているんですよ♪
好みの差はあるでしょうが、とっても食べごたえがあり人気のうどんなんです!
今回は他にも、吉田うどんの食感や特徴や口コミを紹介していきますので、ぜひ最後まで読んで参考にして下さいね。
吉田うどんの食感や特徴は?
吉田うどんの食感を調べてみました。
先程強いコシがあると紹介しましたが、実際に食べた人の声を見てみると、しっかり噛まないと噛み切れないほどとのことです!
人によっては食べ終わったあと顎が疲れているみたいで、よっぽど硬いのが分かりますね。女性はきついと感じるかも…。
ですが食べごたえはバッチリで、お腹もいっぱいになるので男性に喜ばれそうです!
他にも馬肉やキャベツを使用したトッピングも、吉田うどんの特徴。
何故馬肉かというと、山梨県では昔か馬肉を使った独自の料理が昔から親しまれているからです。
この馬肉を甘く煮付けたものを、吉田うどんではよく使用されています。
そして味はお店によって違いますが、基本的には醤油と味噌を合わせた出し汁の効いたつゆで食べるいようです。
「すりだね」という薬味が卓に置いてあるので入れると辛味が出て、味を変えながら飽きずに食べることができます。
吉田うどんの口コミを紹介!
吉田うどんの口コミを紹介していきます。
まずは悪い口コミから見ていきましょう。
吉田うどんは硬すぎて、歯が悪いから食べるのがきつい…という口コミがありました。
確かに硬いものが嫌いではなくて食べれない人もいるので、その場合は吉田うどんはやめておいた方が良いかもしれませんね。
そして営業時間が短いという口コミもあったので調べてみました。
すると、10時くらいから開店してきっちり14時に閉めるお店が多かったです。
それ以降空いている店もパラパラありましたが、行きたいお店があればしっかり下調べしてからいくのをおすすめします。
続いて良い口コミは
元祖みうらうどん 肉うどん(中) 500円
吉田うどん美味しいじゃん
弾力、張り、これがコシなのか初めて食べた吉田うどんは乾きかけの紙粘土みたいだったからリベンジ成功
汁は味噌に出汁が効いて美味しくて、天かすも入れ放題だったから、サクサクとフニャフニャを楽しんで完飲#日本一周ごはん pic.twitter.com/2hpXJkrE4V
— うっちー@日本一周(完) (@ucchy0716) September 7, 2023
吉田うどんが好きな人からすると、麺が太くて歯ごたえが病みつきになるそうです。噛めば噛むほど味が出てきてとても美味しいんだとか。
しっかり食べごたえがあり、お腹いっぱいになるので遠方から食べに来た人も満足するみたいですね。
馬肉やキャベツのトッピングもうどんには珍しいですが、よく合ってて美味しいという声が多くありました。
それ以外にもかき揚げやワカメ、卵などたくさんトッピングが選べるのでその日の気分に合わせて楽しむことが出来ますね♪
柔らかい麺や少しコシがある麺など色々ありますが、この硬い麺がまた定期的に食べたくなる!という人も。
そんな人は通販で吉田うどんの麺が販売されているので、食べたくなったら注文してみましょう。
そして吉田うどんの魅力は他にもあって、大体500円くらいとリーズナブルなところです。こんなにお腹いっぱいになるのに、このお値段なんて凄い!なんて口コミがあがっていました。
まとめ
ここまで山梨県富士吉田の名物、吉田うどんについて調べてきました。
吉田うどんの特徴は何といっても硬い麺!しかも少し硬いくらいではなく、かなり硬いそうです。
そこに好みの差がでるみたいですが、全体的に口コミを見ていると吉田うどんの硬さが病みつきになって美味しい!
お腹いっぱいになって満足感が高い!また食べたくなるなど良い口コミの方がたくさんありました。
なのに値段も安いお店が多いので、山梨に行った時にはぜひ好きなお店に足を運んでみて下さい!