大人にも子供にも長く愛され続けている「蒲焼さん太郎」は、シート状の珍味系駄菓子です。
この駄菓子は、魚のすり身にイカ味を混ぜ合わせて、板状にのばしたものを食べやすいようにカットしてオーブンで焼き上げています。
その後みりんや醤油、七味などで蒲焼風に仕上げていて、その甘じょっぱい美味しさに、どハマリする人が多いんです。
そんな蒲焼さん太郎ですが、最近お店で見かけなくなったような…という声が増えているんです。
蒲焼さん太郎って品薄になってるの?
お子が好きなんだが、お店に全然売ってない。売ってあったお店も今日寄ったら無くなってた(´・ω・`)— 比呂 (@hiro1515) March 7, 2022
1982年から販売されだした蒲焼さん太郎ですが、まさか生産終了!?なんて声もあがっているようで、本当のところはどうなのか調べてみました。
この記事では蒲焼さん太郎が生産終了ってホントなのか?どこで売ってるのか?そしてカロリーやアレンジを紹介して行きます。最後までご覧ください(^^♪
蒲焼さん太郎が生産終了ってホント?
早速、近くのコンビニやスーパーのお菓子コーナーを覗いてみると、あの目立つ赤のパッケージがすぐに目に入ってきました!
蒲焼さん太郎は通常通り販売されていました。
でも確かに、昔に比べると置いている店舗が減ったような気も…?
ただ、蒲焼さん太郎を製造している「菓道」を調べても、今のところ生産終了にはなっていないようでした!
なので、まだまだ蒲焼さん太郎を食べれるということですね♪ファンの方は安心して良さそうです。
もしお店に置いてなかった場合は、生産が追いついていない可能性がありますし、お店に置くのをやめているかもしれません。
その場合は諦めて他の店舗に探しにいきましょう!
ということで、蒲焼さん太郎は生産終了ではないことが分かりました。(※2024年2月現在)
蒲焼さん太郎はどこで売ってる?
蒲焼さん太郎は現在では、どこで売ってるのか調べてみました。
蒲焼さん太郎は市販の店舗だと、
・スーパー
・駄菓子屋
・コンビニ
・ディスカウントストア
・ショッピングモール
・ダイソー
などの幅広い店舗で販売されています。
駄菓子屋や業務スーパー、ドンキホーテでは箱買いすることができるので蒲焼さん太郎をたくさん食べたい!誰かと分けて食べたいという人はこちらがおすすめ♪
駄菓子屋で蒲焼さん太郎箱買いしてきた pic.twitter.com/Z6mgZG9hmo
— 伊藤 (@Sanbo_neko) November 3, 2017
賞味期限は150日となっているので、食べ切れる量を買うようにしましょう!
あとは、通販サイトでも取り扱いがあります。
・Amazon
・楽天市場
・Yahooショッピング
・Qoo10
などで販売されています。
こちらもバラ売りから箱買いまでできるようなので、買いに行くのが面倒な人は手っ取り早く手に入る通販サイトがおすすめです。
蒲焼さん太郎のカロリーやアレンジを紹介!
蒲焼さん太郎のカロリーなど詳細を調べてみました。
カロリーは1枚辺り10kcalで、タンパク質0.64g、脂質0.08g、炭水化物1.8g、ナトリウム61.50mgです。
蒲焼さん太郎は低カロリーなのでダイエット中でも気にせず食べやすいのが嬉しいですね♪
ちなみに含有アレルギーは小麦、いか、大豆なのでアレルギーがある人は気をつけましょう。
続いて蒲焼さん太郎のアレンジを紹介していきます!普通の食べ方に飽きてしまったという人はぜひ試してみて下さいね♪
冷凍
まずは「冷凍」です。これはその名の通り冷凍庫に30分程入れておくことで、しっとりからパリパリの食感に変わります。
このパリパリ感に慣れると、こっちの方が好きという人も多いんですよ!
卵焼き
続いては「卵焼き」です。卵焼きに蒲焼さん太郎を入れて焼きましょう。
既に蒲焼さん太郎に味がしっかりついているので味付けは必要ありません。
蒲焼さん太郎の卵焼きをつくってみた
美味しかったです#蒲焼さん太郎 pic.twitter.com/PpgUwRE40b— 近鉄沿線旅行記 (@kintetsu_tabi) October 3, 2022
うな重
最後は「うな重」です。あつあつのご飯の上に蒲焼さん太郎を並べて、できれば上に蓋を乗せてよく蒸らしましょう。
そのままではカチカチでご飯と一緒に食べるのは難しいので蒸らして柔らかくします。
それができたら、上からうな重のタレをかけて、山椒をのせて完成です。
目を閉じて食べると、かなりうな重に近いみたいなのでぜひ試してみて下さいね♪

まとめ
ここまで定番駄菓子として人気の、蒲焼さん太郎について調べてきました。
蒲焼さん太郎が最近見かけなくなったという声がありましたが、生産終了になったわけではありませんでした。
コンビニやスーパーなど幅広い店舗でまだ取り扱いがありますが、もし近くのお店になければ通販サイトでも手に入るのでぜひチェックしてみて下さい♪
なかなか買いに行けないという人には箱買いもおすすめですよ!
蒲焼さん太郎はカロリーも低くダイエット中にも食べやすいので、アレンジして楽しみながら食べてみて下さいね。